S病院での初診の流れは以下のようでした。
1)総合案内に紹介状を提出し
病院専用のクリアファイルに紹介状を入れてもらい受け取る。
次はどこで何をするかの指示を受ける。
2)指示通り初診問診コーナーに行き、渡された問診票に記入。
記入内容をスタッフさんと一緒に確認する。
紹介状と問診票をファイルに入れ、場所移動の指示を受ける。
3)耳鼻科の受付にファイルを提出し、保険証を確認。
受付表(受付番号の書かれたレシート状の紙片)をファイルに入れ
次場所を指示される。
4)耳鼻科の待合室に移動し診察の順番を待つ。
看護師がファイルを預かりに来て、このまま待つよう言われる。
5)名前を呼ばれ診察室に入る。
6)診察が終わったら再び待合室で待つ。
7)看護師からファイルを返され、次の指示を受ける。
8)ファイルを会計窓口に出し、
請求書、次回の診察等の予定が書かれた紙、診察券の入った
ファイルを渡され、次の指示を受ける。
9)診察券を自動支払い機に通し精算。
次回の予定が書かれた紙と診察券が入ったファイルは持ち帰り
次の診察の際に持参して受付する。
大きな病院なのでとにかくステップが細かくて多く、
その度にその場のスタッフが次への指示を出してくれました。
全てのステップでスタッフがPC操作をし、
患者がどの段階まで進んでいるか
いつでもどの部署からでも確認できるようになっているようでした。
大病院のこのシステマチックな流れに慣れていないと
今自分が何をやらされているのかわからず
あちこちたらい回しにされている感覚に陥りそうです。
ただ、S病院のスタッフは皆さんとても親切で
わからないことはなんでも質問できる雰囲気。
VIPのように大切に扱ってくれるので気分良く過ごせました。
社員教育がしっかりされているんだなと感心しました。





最近の車は運転が終了したときに点数が出るんですね。
(15年乗り続けた車から最近新しく買い換えたばかり)
今日は往路、復路ともに99点でした。
昨日は100点が出たのにな〜。