Ch. de.la Malonniere Muscadet 2014 ○ |  田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

 田舎女 *ぽこ* のなんてことはない日々

   独立した娘2人を持つパートタイマー主婦です。
   ワインのこと、愛猫のこと、
   寒冷地のド田舎暮らしのこと・・
   思いつくままに。

 

{1CA9F644-FFEF-48BC-86E2-F7BAA046B8F9}

 

シャトー・ドゥ・ラ・マロニエール

ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ

シュール・リー 2014

 

生産地:フランス、ロワール、ナンテス、ミュスカデ

生産者:レ・カーヴド・ラ・ロワール

品種:ムロン・ド・ブルゴーニュ 100%

色・粘性:明るい黄金色、粘性は中庸

香り:パイン、メロン、生クリーム

ボリューム:軽い○●○○○重い

タンニン:控えめ●○○○○強い

甘味:ドライ○●○○○甘い

酸味:まろやか○○○●○シャープ

果実味:スパイシー○○○●○フルーティ

飲んだ日:2018.4.7.Sat

購入日:2018.3.17.

購入場所・値段:フェリシティ 994円

 

パイン風味の細かな酸味がチクチクと舌を刺激してくる。

ミネラル感もとても豊かで、若々しく元気な印象。

後半にほのかなコクと苦味があり落ち着いた雰囲気に変化。

ムロン・ド・ブルゴーニュらしい

トロリとしたニュアンスと軽めのボリュームがベースで

ぼやけた印象になりそうなところを、

余韻まで続く酸味とミネラル感が味わいを引き締め、

後半のコクと苦味が深みを与えているといったところか。

 

 

シュール・リーとは、

発酵終了後、発生した澱を取り除かずに

そのまま発酵容器底部に残し、

ワインと一緒に数ヵ月保存する事で

更に複雑味、旨味を引き出す製法。

ロワール地方、ペイ・ナンテ地区のミュスカデ種や

日本の甲州種でよく用いられる。