昔々、ボンミヤノというお菓子屋さんがありまして
私はそこのニッコウクスゲというお菓子が大好きでした。
北関東(最近餃子の街で有名なあの地方都市近郊)で育った
中年以上の方ならすぐおわかりになると思います。
ニッコウキスゲというお菓子。
しかしいつの間にかお店はなくなり
ニッコウキスゲを食べられなくなって何十年もの時が流れ・・
最近になってまた急に食べたくなりました。
懐かしいあの味を。
でもネットで検索しても
ボンミヤノやニッコウキスゲのその後がどうなったのか
一向にわかりません。
そんなとき、街の中で「ニッコウキスゲ」という文字を発見。
しかも和菓子屋さんの店先です。
そのときは車で移動中だったので買うのを諦めましたが
「製造の権利があのお店に移ったのかもしれない」
「あのお店に行けばあの懐かしい味に再会できるかもしれない」
と一緒にいた夫と話しました。
そして最近、ついに夫が買ってきてくれました。
蛸屋の「ほほえみの黄花ブッセ」です。
サブタイトルに「日光きすげ物語」とあります。

私はそこのニッコウクスゲというお菓子が大好きでした。
北関東(最近餃子の街で有名なあの地方都市近郊)で育った
中年以上の方ならすぐおわかりになると思います。
ニッコウキスゲというお菓子。
しかしいつの間にかお店はなくなり
ニッコウキスゲを食べられなくなって何十年もの時が流れ・・
最近になってまた急に食べたくなりました。
懐かしいあの味を。
でもネットで検索しても
ボンミヤノやニッコウキスゲのその後がどうなったのか
一向にわかりません。
そんなとき、街の中で「ニッコウキスゲ」という文字を発見。
しかも和菓子屋さんの店先です。
そのときは車で移動中だったので買うのを諦めましたが
「製造の権利があのお店に移ったのかもしれない」
「あのお店に行けばあの懐かしい味に再会できるかもしれない」
と一緒にいた夫と話しました。
そして最近、ついに夫が買ってきてくれました。
蛸屋の「ほほえみの黄花ブッセ」です。
サブタイトルに「日光きすげ物語」とあります。

じゃ〜ん!
クリームが多いですね。

ブッセの黄色が綺麗〜ニッコウキスゲ色!
食べてみての感想は・・
これはこれで美味しかったですが
懐かしの「ニッコウキスゲ」とは似て非なるものでした。
「ニッコウキスゲ」のクリームは
もっと油っぽいというかバタークリーム的な食感で
(例えばヤマ○キのナイスス○ィックのクリームみたいな・・)
もっと塩気も感じましたし、
クリームの中に何か小さく刻んだもの(ナッツかピール?)
が入っていた記憶があります。
今回のブッセはしっかりホイップされていて
他に何も入っていないふんわりしたただ甘いクリームでした。
あの塩気のあるクリームが私は好きだったのです。
懐かしの味「ニッコウキスゲ」を求めて彷徨う旅は
まだ続きそうです。