小さい頃から、ずっと

ピアノを弾いてみたいと

思っていて、

30代、娘のピアノ先生の

勧めでレッスン開始!


ピアノが欲しと思ったら

ピアノが手に入り、

それも、運賃の負担だけ。


とってもラッキーな私。


あれから、20年。

一番初めの先生が天国に

旅立ってから、何人かの

先生に変わったけど、

なかなか良い先生が

見つからず、続かない( ;  ; )


1年も同じ曲を練習して、

この曲は今日で最後!と

レッスンに意気込んで行った。


弾き終わった時、先生が、


「この小節の、このペダルの

     踏み替えがちょと・・・」


と言った。


ということは、また来週も

この曲か(~_~;)


私の心は完全に凍りついた!


いったい、

「この小節の、このペダルの

     踏み替えがちょと・・・」

これは、どう言うことなの?

何を求めているのか?


私はコンサートはやらない。

発表会にも出ない。

当然、プロにならない。

完璧は求めていない。

ひとりで、楽しみたい。


気楽さが大切!

自由も大切!

楽しみが大切!


だけど、

サポートも大切!

成長、学び、希望も大切!


怖くなくて、優しくて、

のんびり、私のペースで

レッスンしたいなぁー(^^;


と、思うわたし。


憧れのエリーゼのためにと、

渚のアデリーヌが弾けるように

なった時は感動した!


ハノン、ツェルニー、ブルグミュラー

一生懸命に練習した。


ソナチネアルバムが大好き!


いつか、ショパンが一曲でも

弾けますように・・・!


そのためには、

やっぱり、レッスン開始だよね(^^;;