10日(水)

久しぶりにカメラをぶら下げて

トヨタ自動車の研修所KIZUNAの方へ散歩に行ってきた

KIZUNAの手前の用水路をフェンス越しに見たら

 

のんびりと日向ぼっこしている鴨たちの姿があった

右端ではカワウも毛繕い

 

これはホシハジロかな?

 

やはりホシハジロ

 

これはホシハジロの♀だろうな

 

 

みんな寛いでいるご様子

 

あくびをしている?

 

こちらもゆったりとした気持ちになってきた

ここからKIZUNAの正面を通り過ぎていったら

 

フェンスの上にヒバリがいて

 

この子ものんびりとしていた

 

これからどうしようかな?という感じ

 

かなり近い所で撮っているのに

逃げていく様子はない

「やあこんにちは」

 

 

キョロキョロ

 

 

そしてこの後飛び去って行った

ここから中高一貫の全寮制男子校である海陽学園の校門前から

会員制ホテルのラグーナベイコート倶楽部の前を通り過ぎて

その先の橋まで行き

その上から用水路を見たら

 

ここにも多くの鴨たちがいた

 

左端には冠羽が見える

キンクロハジロ

 

ここにいるのはキンクロハジロの群れか?

 

いやホシハジロもいる

 

 

どうやらキンクロハジロとホシハジロの群れのようだ

 

これはホシハジロ

 

ここにいるのも

みんなのんびりしている

 

橋のすぐ下を見たら

オオバンが1羽だけいた

キンクロハジロたちの仲間には入れないのかな?

 

キンクロハジロの寝ぐせのような冠羽がかわいい

 

この建物がトヨタ自動車の研修所KIZUNA

海陽学園はこの奥にある

 

用水路の反対側には

トヨタ自動車のテストコースがあり

先月にはここでラリー三河湾のデモランが行われた

 

橋の上から後ろを振り向くと

ラグーナテンボスの観覧車やマンションなどが見える

この橋を降りて行ったらまた野鳥を見かけたけど

その記事はまた明日…

 

今朝は雨が心配されましたが、

まだ降り出していないので、

予定通り8時から地域の道普請(道路清掃)が行われました。

8時に団地の資源ごみ集積所に集まり、

常会長さんからの連絡事項を聞いたりして、

お茶とごみ袋を各自貰ってから、

自宅周辺の環境整備を各自で30分ほどします。

私は自宅のすぐ南にある、

誰も通らない市道である土の階段の草を抜いたり、

我が家まで伸びてきている雑木林の枝を切ったりして、

そのまま自由解散。

汗をかきました。