ツアー3日目の5月30日(火)

連泊した館山リゾートホテルを8:20に出発したバスは

9:05にビワ園に着いた

 

まだ小雨が残っている中で

右下に写っているビワ園のお兄さんから話を聞いた

ここのビワは皇室への献上品に選ばれたこともあり

美智子様も訪れたことがあるそうだ

そして木になっているビワを取るのではなく

 

園内の何カ所かに

品種別に籠の中に入れられているビワを取って食べる

ということを聞いた

無農薬で育てているので

ビワは袋が被せられている

約30分間食べ放題だ

 

早速1つ取って食べてみたら

美味い!

ひんやりしていて甘くてジューシーで

これは美味い!!

次の籠

次の籠と

いくつかの品種を食べてみたけど

違いはあまり判らない

でもどれも美味い😋

時間制限での食べ放題なので

ついつい

もったいない食べ方になってしまう

 

袋が掛けられてない実もあった

 

ビワを食べているカミさんだけど

全員がビニル袋を渡されて

その中に剥いた皮や種を入れる

食べるのに必死で

こうして写真を撮っている人はほとんど見かけなかった

数えてはいなかったけど

私は8個か9個ぐらいは食べたと思う

中には10数個食べた人もいたらしい

食べている間に雨は止んだ

時間が来てバスに乗り

5分ほどの距離のお百姓市場という所へ行った

そこにビワが売られていたけど

6個入りで2000円以上もしていた

ビワは買わずに

私はこの日の昼食用に

1つだけ残っていたパック入りのちらしずしを買ったけど

カミさんは気に入った物がなくて

何も買わなかった

他のツアー客も

「え もうお弁当がないじゃん」

等と言っていた

そしてこのお百姓市場を10:15にバスは出て

 

10:35に金谷港に着いた

ここから東京湾フェリーに乗って

久里浜港へと向かう

 

待っている間にそのフェリーがやってきた

 

 

岸壁に設置されている鐘の向こうにフェリー

このフェリーに乗っていた客と車などが下船してから

バスごと我々も乗船

フェリーは11:20に金谷港を離れた

フェリーの2階に上がってすぐに

カミさんは船内の売店に行き

何とか残っていたおにぎりを買うことができた

前にも書いたけど

このツアーは

3回の昼食が全く確保されていないので

毎回自分たちで手に入れなくてはならないのが

本当に大きなマイナス要素だ

何とか手に入れた弁当を

テーブル付きの席でカミさんとシェアして食べた

 

金谷港を出ていくフェリー

 

振り返って撮影した房総半島

 

久里浜港が見えてきた

 

そして12時に着岸

この後バスは

ツアー最後の目的地

小田原城址公園へと向かったけど

その記事はまた明日…

 

今朝もカミさんはジョギングに出かけ、

私はジムに行ってきました。

ストレッチをしてから今日もラン。

昨日の3㎞を過ぎても、

右太腿に張りは全く感じなかったので、

そのまま走り続け、

4.6㎞まで伸ばすことができました。

この4.6㎞というのは、

坐骨神経痛を患う前までは、

筋トレをはさんで前後2回走っていたのですが、

その1回分の距離なんです。

坐骨神経痛を3月に患ってから、

3か月経ってやっとその1回分の距離が走れたのです。

嬉しいです。

それから数種類の筋トレをしてきました。

今も右太腿に張りは感じません。

明日も同じ距離が走れるといいのですが…。