R1250RSの慣らし運転で都民の森に行った際、手に入れたパンフレット…


初の三頭山登山の計画を…🏔️

三頭山周遊コース(7.6km)で…


自宅発  7:00   13℃
都民の森着   8:30  12℃

登頂開始…

森林館…標高1043m

ここから<森林セラピーロード>が、三頭大滝まで続く…
木くず(チップ)が敷き詰められたフカフカな道…



大滝の路展望台から東側の眺めは…
天気は、予報通り雲が多くなってきた…


滝見橋を渡って…標高1115m

滝見橋の上から三頭大滝…💦

三頭大滝…落差33m

ここから、登山道へ…

野鳥観察小屋への分岐…
左折し、石山の路…
石山の路の通り、岩がゴツゴツした狭い登山道に…

ブナの落ち葉が道に敷き詰められていた…


尾根道へ…

紅葉は、もう少し先かな…🍁

ブナの紅葉…じゃなくて、黄葉…


遠くから、雷鳴が…⚡️
道を急ぐことに…💦

蜂指沢ノ頭…

ここから、深山の路に…

標高が1400mを越えて、紅葉の色づきも濃くなってきたような感じ…🍁

大沢山…標高1482m

 
避難小屋…   
ムシカリ峠…標高1430m

ここから、ブナの路が続く…標高1500m
三頭山頂上まで、あと少し…💦

三頭山(西峰)…標高1524m
広場になっていて、12、3名の登山者がベンチで休憩…🍙

ところで…
セラピーロードからここまで、誰ともすれ違うことなく、寂しい登山だったが、やっと登山者に会うことができた…

どうやら、鞘口峠(さいぐち峠)経由で登山する登山者が多いようだ…


かろうじて富士山を眺めることができた…
青空だったらなぁ…ちょっと残念💧

西峰から下って登ると…


三頭山(中央峰)…標高1531m
ここが三頭山の最高峰…🏔️

展望は、いまいち…

三頭山(東峰)…標高1527m

すぐ先に、展望台が…

展望台から御岳山が…


ここから、一気に下山…💦


次から次と登山者が…
中には、軽装でワンちゃんと一緒の登山者も…🐕️



鞘口峠に到着…
下りは、やっぱり早い…
傾斜は、鞘口峠経由の方がきついような気かまする…


都民の森駐車場が見えてきた…
到着12:00ちょい過ぎ、気温15℃、約三時間半の登山…変化に富んだ登山道で、紅葉もきれいで、再訪ありだなぁ…👍️

ランチは、カレーパン❗️

奥多摩周遊を越えて奥多摩経由で帰宅…🏠️
帰宅 …2:30

予報通りで、いまいちスカッとしない天気だったけど、雨にやられないで良かった…😊


明日は、バイクだ❗