● いとネットメルマガで糸島市から子育て世代の私たちへのアンケート来ています!
訪問ありがとうございます。
人見知りのママでも気軽に来れる糸島市ベビーマッサージ、講師の吉田佑美です。
昨日いとネットのメルマガ特別号で糸島市から子育て支援施策の検討のためのアンケートが送られてきておりましたが皆さんご覧になりましたか??
私も回答してみましたが、託児サービスの内容が中心のアンケートなのかなと思います。
でもなかなかこういうアンケートを市がすることって少ないので是非送って欲しいです!
最後に自由に要望を書く欄もあったので私も思うがままに書きました(笑)
2000字までOKだそうですよ^^
多分・・?(笑)
大丈夫だと思うので載せておきます!!
一応地区は福岡市や県外も選べるようになっておりましたが、糸島市が中心だと思います。
色々と思っていることは言ってみるチャンスですよー!!^^
アンケートの結果は、
つきましては、子育て世代のみなさまのご協力をお願いします。
【アンケートはこちら】
スマートフォン用:https://www.shinsei.elgfront.jp/fukuoka/uketsuke/
パソコン用:https://www.shinsei.elg-
携帯電話用:https://www.shinsei.elg-
※このアンケートは、入力時間が1時間を超えると、
1時間が経過する前に「回答一時保存確認」ボタン(画面下)
【回答締切】3月3日(金曜日)
【アンケート内容に関するお問い合わせ】
市職員による子育て支援に関する研究グループ
◆会計課 北原(TEL 092-332-2086)
◆企画秘書課 札本(TEL 092-332-2061)
◆総務課 吉村(TEL 092-332-2100)
※お電話での問い合わせの際は「子育て環境アンケートの件」
※メールでのお問い合わせは地域振興課(chiikishink
ちなみに・・・私は要望欄に私個人の意見も含めて今まできたお母さん達から聞いたものも書いてみました。
・病児保育が少ない(コアラ以外でやっているところはあるんでしょうか?)
・予防接種の案内が遅い
・市の助産師さんを増やしてほしい。(今は1人のため)
・助産師さんが最初の訪問を1ヶ月の時にやってほしい。
(福岡市は助産師さんが1ヶ月過ぎの家庭に体重計を持って訪問。おっぱいの状態なども見てもらえる。糸島は2ヶ月の時に訪問あり、助産師さんではない)
・すくすくの講座内容を民間の方の講座も入れてもっと多彩なものにしてもらいたい。
・子育て相談の電話をすくすくの職員の方でなく、保健師さんや助産師さんにしてもらいたい。(すくすくの職員さんも負担になりませんか?)
・家事代行サービスの宣伝を強化してほしい。
志摩、二丈の便利の悪い地域にもサービスを浸透させてほしい。
・遊具が充実した大きな公園を増やしてほしい。
などなどを書かせて頂きました・・・。
民間の方の講座ってのは私も含む、ですけどね(笑)
いかがでしょう、すくすくでのおちんちんケア(笑)
(需要あると思うんだけどなぁ・・・)
もしかしたら私が把握してない部分もあってもう変わっているものも違うこともあるかもしれませんが、まだまだ福岡市と比べても「こうなったらなぁ」とか「あれがあったらなぁ」と思うことが多いです。
でも!!聞いてきてくれてるから、是非声をあげてみましょう♡
もっと、子育て世代が住みよい場所になったらよいですよね♩
今日もよい1日になりますように!!
※糸島市(前原西、前原北、前原駅南、篠原西、波多江駅北、志摩吉田、志摩桜井、二丈福井、二丈深江)福岡市西区(富士見、周船寺、西都、田尻、下山門、今宿東)福岡市早良区、福岡市中央区、福岡市博多区、北九州市、春日市、宗像市、佐賀県唐津市などからお越しいただいております。
※資格取得への無理な勧誘、オイル、その他スキンケア剤の一方的な売りつけ等 一切行っておりませんので、ご安心下さい。気になる方へのご説明は随時受け付けております。


