推しが卒業した…









約1年…長い時間をかけてプロセスを経て全ての関係者やファンのためを思い最善を尽くしてくれた…本当に感謝しかない。

今、新しい夢へスタートを切ったメイちゃんを心から応援したい…
あの子が発信を続ける限り僕は受信し続ける…

でも、ここで一区切りしなきゃ…
僕とアイドル「山乃メイちゃん」…そんな自分語り誰も関心なんて無いと思う…
だけど誰もが忘れたくない出来事があるように、僕はメイちゃんと過ごした記憶を忘れたくない。
鮮明なうちに文字にしなければ…そんな気持ちで書きます…😌
箇条書きみたいで読みにくいでしょうがお許しください^^;



 メイちゃんとのすれ違い…


しばらくオタクはしていなかったけどRYUTistがコロナ禍も落ち着いてきてからの初ステージ…対バンのゲストだった。
地元のアイドル「RYUTist」…楽曲がアイドルっぽくなくどちらかというとアーティストといった感じで推すとかそんな感覚はなくニュートラルで見れるグループだった。
その対バンの主催がクマリデパート…雰囲気の違うグループだったが、かわいい感じのグループをあまり見る機会がなかったから凄く楽しみだったのとコロナ禍も終わっていなかったのでライブハウスの密が少しこわかったのを覚えている。

限界無限大ツアー新潟…とにかく楽しすぎた…東京のアイドルの楽しませるクオリティーの高さを感じた。

はじめてみたクマリデパート…SEで登場した時かわいいよりかっこいいって印象だった…キリッとした表情でステージに入ってきて振り返った瞬間のあの笑顔…印象的だった。
今では見慣れたけどあの瞬間が大好きだ^^

あの時こんなに夢中になるなんて思ってもいなかったな…

初見のクマちゃんが楽しすぎて絶対好きになるから絶対追わないって思った。
ちょうど娘の受験があってオタクやめる方向だったからご縁が無かったって思っていたんだよね^^;






 メイちゃんを見つけた…


すっかりオタク抜けてDIYばかりしていた。半年以上たっていたかな…

偶然のタイミングでおすすめか何かでメイちゃんのインスタライブ見たんだ…🎺で配信していたんだよね^^
僕も野球の応援で🎺吹いていたことあるから興味あってしばらく観ていた…おもしろい子だなぁ〜なんて思って調べたらクマリの子だった…あっ!あの黄色の子だ!ってね^^

対バン相手に堕ちるとか絶対ないと思っていた…現になかった
でも全てフラットになってメイちゃんを見つけてしまった…

Twitterもフォローして知っていくうちにちゅるラジに出会った…
びっくりした!ラジオが好きな女の子が自分でラジオ番組を作っているのに驚いた。
どんどん惹かれていったんだよね^^






 メイちゃんにはじめまして…


「幸せハッシン!フロムキッチン」リリースイベント
その後知ったのだけどリリイベで仙台は珍しいようだ…
これもまた運命だったのだろう…お小遣いオタク故にフットワークは重めの僕だから仙台は行きやすい慣れた土地でありがたかった^^
6月の青空の下キラキラの6人が今も目に焼きついている^^

ステージが終わり特典会へ移る…前世ではチェキ文化が無かったのでレギュレーションに困惑しながらもサインチェキを撮ろうと思った。

この時「レミパン」を購入して持ち込むとメンバー全員からサインしてもらえるという企画があったのだがよくわからなくてスルー…今はとても後悔している^^;

チェキの流れよくわからず前の方を観察しながらも緊張していたのを覚えている…

「こんにちは!」初見と察知したメイちゃんから話しかけてくれた^^
「はじめまして…」「わーありがと!」短い時間で伝えなきゃ…そう思っていた
「ポーズどうする?」「メイちゃんのポーズで」
「ちゅるね!いいよ^^」

「お名前は?」「サニーです」「サニーさんね〜」
「すごい!この間隔ぴったり二郎だね^^」コロナ禍でマスクをしているのに溢れるような笑顔で初見の僕を和ませてくれた…

初めて見たステージ、ラジオの話…真剣に聞いてくれていたね…
「今度ラジオお便り書くね」「待ってる」そんな話したっけ…^^







 青クマリューム


イービン屋上…産現場いつもの場所
「青クマリューム」と題した対バン…
群青の世界、アンスリューム、クマリデパート+ゲストの対バン

仙台公演のゲストは…ukka(汗
スタダ…スタダDDと揶揄されることもあるくらいスタダは兼任が多い…
案の定右を見ても左を見ても知ってる顔…笑
あきらめました^^;

「サニーさんなんでいるの?」
「サニーさん他界したんじゃないの?」
「サニーさんukka?」
…いえ…クマリデパートです💦

そんなこんなで多数のお知り合い産に心配していただきました🙇🏻‍♂️
こんなご縁もあるのですね…^^;
その中でもさおてゃん推しの産オタさんは今でも仲良くさせてもらっています^^

メイちゃんを見つけてからクマリ曲を予習はしていた…まだ全部はわからなかったけど「ゴイリョクタラズ」は印象的だった…夕暮れというロケーションがまたエモーショナルを増していた。

すごい振り幅だな…率直な感想
楽曲も含めこのグループは純粋に好きだ…自分の中の何かを加速させたステージだった^^







終演後特典会…チェキ券を購入するとチェキが撮れるストレートなシステム…それも新鮮だった。

お昼来たのも覚えてくれていた。

だけど…好きな子を目の前にお話しできなくなる現象…

「ごめんねお話し下手で」

「ううん!楽しいよ^^じゃあネタ帳とかあったらいいんじゃない?」

それがノートのはじまり^^


余韻に浸りながら仙台の夜を楽しんだ…やめていたTwitterも再開した。

みんな優しかったすぐに垢探してくれて嬉しかった^^

数日後ノートを買いに行きネタ帳を作った…「山乃メイ対策ノート」

いくつもの受験を制してきたメイちゃんへのリスペクト!参考書風ノート。

推す!とか無かった…

もう推してた…^^


ノートには前書きとしてこれからメイちゃんを推すにあたって所信表明を書いた…

「何も求めず何も負わせず」と…

何かの漫画のセリフだったかもしれない。それもあっているかもわからないけど…

無償でただ推しを愛でることだけの誓…ちゃんとできていたか知らんけどね…メイちゃんだけ知ってるのかな^^