小学校の運動会 | ビーグル犬ポチⅡとの田舎暮らし

ビーグル犬ポチⅡとの田舎暮らし

2005年8月31日からYahooで開設していましたが、引っ越ししてきました。
老夫婦とビーグル犬ののんびりした田舎暮らしです。

昨日は、小学校の運動会に行ってきました。
娘が卒業して以来ですので、約15年ぶりです。
教育長が別件公務(火縄銃サミット)のため、代理出席です。
 
イメージ 1
 
秋晴れの下、開会式です。
この小学校は、我が町では最大、と言っても全校児童数約300人。
丁度いい規模ではないでしょうか。
ふと、眺めると万国旗の向こうのテント。
「わが町は美しく わが町は住みやすく」 ○○公民館
これは竹下総理時代にふるさと創生資金として各自治体にばら撒いた1億円の一部で
町内全地区に配布したテントです。
総額約800万円だったと記憶しています。(私が入札担当でした。)
形として残っているのは、嬉しいものです。
 
イメージ 2
 
運動会と言えば、まず徒走競争。
今は、男女平等なのでしょうか?低学年は、男女関係なく組み合わされています。
 
イメージ 3
 
運動会の定番、玉入れ。
一人、上手い子がいて、玉をまとめて握ってほぼ真下から投げる。
あのスポーツ玉入れのように。
その子の活躍で赤組が圧勝でした。
 
イメージ 4
 
よさこいソーラン節。
カメラマンへの配慮でしょうか、クラスごとに法被の色を変え、放送で知らせていました。
同じ格好をされると我が子がどこにいるのかわからない。
せめてクラス単位でもわかれば、助かりますよね。(笑)
 
イメージ 5
 
騎馬戦。
しかし、今の騎馬戦は、迫力全くなし。
仲良く帽子の取り合いです。
私たちの頃は、騎馬のつぶし合い。
当時、体の小さかった私は、一撃必殺で、体の大きい騎馬に突っ込み一緒につぶれる。
特攻部隊でした。
 
イメージ 6
 
午後は、運動会の花形。
リレー!
保護者の応援も一段と力が入ります。
来賓のテントも徐々に保護者に占拠されてきます。
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
最後は、組体操。
ふと、テントの中を振り返れば、我が子の演技に感動して涙を流しているお母さんたち。
特に6年生の保護者にとっては、感慨深いものがあるのでしょうね。
 
という訳で、小学校の運動会が無事終了。
子どもたちは、日頃の練習の成果か競技、演技はもちろん集合・解散も完璧。
唯一、言うことを聞かないのは、PTAの種目に参加する保護者達。
 
白組対赤組の勝負は・・・
当然、私が密かに応援していた赤組の勝ち!!
レッズは、やはり強いのです。(笑)