統計心理学の3つのOS 。後関係ないけど告白しちゃった(照れ | メンタルヘルス、性愛学、、パートナーシップ 心理学様々な悩みに対応できるオールマイティ岡山のカウンセラーヒナ

メンタルヘルス、性愛学、、パートナーシップ 心理学様々な悩みに対応できるオールマイティ岡山のカウンセラーヒナ

ホームページに
お気軽にお問い合わせ下さいね。

https://purin0915.com/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/3916/

LINE

★kouki226yui1028
@iCloud.com
LINE
aira1005hina






統計心理学で
大きく3つのタイプがあります。


1人柄重視
2結果重視
3直感重視

何に重きを置いているかで
ある程度の基本心理がわかります。

人の脳はパソコンやスマホに良く
例えられます。

OSに似たシステムが脳にあります。

行動、思考、心の動きが
3つのOSです。


教育、ビジネス、プライベートでも
活用できます。

例えば
星人柄重視タイプは
調和を保ち揉め事を避けたい
人から嫌われたくない。
社会のルール、モラルを乱す人が苦手
起承転結で説明しないと上手く呑み込めません。




星結果重視タイプ

ズバリ結果が全て
結果を出したい
結果から先に話す
無駄を嫌うのですが
人に相談されやすい一面もあります
基本は自分の力で解決しようとします。


星直感重視タイプ

直感や閃きといった感性を大切にしています。
展開イメージがわくと即座に行動に移します。
長話は苦手で最後まで聞いて居られず
合理的です。
しがらみ、面倒くさいのが苦手
臨機応変で走りながら考えます。
その時の気分です。





さなゆきこさんという方の本で
9万人のデータに基づいた
究極の統計心理学の実践書左差し

「人」の心理に携わる方は

3つのOSタイプをバランス良く生かし

貢献したい人なのかもしれません。

独自の知恵を振り絞り

根底には愛があるタイプだと思いますグリーンハートグリーンハーツ


インプットではなく
アウトプットしていくことが重要です。キラキラ


これ笑い泣き電子レンジワロターー完了









あなたは3つのOSタイプ
どれに近いですか?

上手く活用して頂ければと思います。




サンダーバードカッコイイグラサン

飛びたいーーーーどこまでも

あなたのもとへ今直ぐにラブ




突然だけど

ごめんね、ここで告っちゃって💓

ホントはね、一途なのー

あなたじゃないとダメダメなのーー

不器用すぎてごめんねラブラブ

メンヘラ女だけどふざけてないし悪気ない…

ヤバイ照れるーーチュー