昨日は体調不良でご心配をおかけしました。
今日から少しずつ良くなってきました。
お気遣いありがとうございました。



今日は私の勤めてる知的障害者施設の利用者との関係を、どう築いていこうか考えてる事を聴いて欲しいのです。





その利用者は19歳。でも知能は知的障害者と健常者の間の知能で、低くはない。


その人は以前、比較的知能の高いグループホームに居たけど、万引きしたり嘘ついたりして事実上追い出されてしまった。

でも、心は素直なところたくさんある。

手伝いをよくやってくれる。
(テーブル拭きや洗濯物運びなど)



悩みは私に一日中ついて回り
仕事を手伝いし過ぎること。

「ありがとう」と感謝されるのが
嬉しいみたいだ。

だけど、他の利用者に少々強引にに指示したり
自分のやらなくてはいけない事があると、うまく逃げてしまう。



多分「僕はみんなと違う」と本当は言いたいんだと思う。


でも職員からは「ずる賢い」と言われて疎まれてる。


受容ばかりでもいけないのは分かってるけど、

その子には必要とされる愛情が足りてない気がして受容してしまう。


毅然と「今は〇〇の時間だから手伝わなくていいよ」と言わなくてはいけないのは分かってるんだけど…。





本当の愛情って注意することもできる事だと思うけど、その子には出来ない。




どなたか厳しくても良いのでアドバイスが

あれば教えてください。よろしくお願いします。