ブレーカー本体も、春キャベツも高過ぎる。 | 板橋区常盤台のペットサロンぽちのブログ

ブレーカー本体も、春キャベツも高過ぎる。


漏電調査に費やした半日弱。

(調査だけで、22000円)(大家さんに応相談)


お預かりさんだけの営業日になりました。

トリミングずらして頂きましたお客様。

ご迷惑をおかけいたしました。


おはようございます。

板橋区、常盤台でペットサロンぽちを経営しております上田千鶴です。


結果は、ひとつひとつ丁寧に調べて頂き。

問題は無く。


問題は、老朽化によるブレーカー本体では無いか。

という結論に。25年だしね、、、、、。


ブレーカー本体を念のため変える事になりました。

(停電、急になったら困るから。)


幸いにも。

電気は使えますし。

営業には問題はなく。


見積もりをとらせているところです。

支払いは、大家さんと応相談。


日にちがあったところで、半日休んで

取り替える事になりました。


これからの10年を見据えて。

新しく買い替える。

片付けていくものを

選ぶ時期なのかもしれません。


エアコンは、替えたばかりですし。

オートドライヤーも新品。

冷凍庫も大丈夫。

犬舎も、猫舎もサークルも買い替えたばかり。


大きく金額がかかるのは、冷蔵庫と空気清浄機くらいかもしれません。


あと、20年大丈夫かな?(笑)

(私、生きてる?爆)


ずーっと電気屋さんと話していて。

漏電の事とか、感電とか

住宅の事とか教えて頂きました。


外玄関の街灯(我が家のでは無いけど)

水が溜まってるのは、漏電の可能性を生むから

大家さんに、話しといた方がいいとアドバイスしてくださいました。


漏電て、湿気や雨降りに弱いそうです。


東新町でも。

木造住宅の火災二軒は、漏電が原因だったんだよ。

と、教えてくださいました。


マンションは、心配要らないけれど。

天災があった時。

漏電は、木造住宅が心配らしいので。


この梅雨時季。

雨が多い時季は、皆様もお気をつけください。


あとは、タコ足配線とか。

コンセントに埃がたまってないか。とか。


普段から、掃除はやっぱり大切な事だと。

あらためて学びます。


なんだかくたびれて。


作りおいつまたいた煮豚と。



春キャベツとソーセージのマスタード炒め。

(バターの代わりにマヨで炒めてコクを)

お嫁さんのお土産の粒マスタード。ありがとうね。

(明日はホットドックにしようかな。)


もう。くたびれたから。切っただけ。笑。

胡瓜とお豆腐大好き。


そういえば。

キャベツも。ほうれん草も。ブロッコリーも。

バカ高くないですか?


なんか。

お野菜だけでなく。

鶏肉も、牛肉も高くなった気がいたします。

(円安?)

今が美味しい春キャベツが

一個買えない。

半分しか買えない。(爆)悲しい。


春キャベツと桜エビのパスタたべたいなー。

(これだけで、半分使ってしまった。笑)


さあ。

何でも値上がりで困窮しますが。

気を取り直して。

週末ファイティン!



アトリエ・レインボウ株式会社

年中夢中

ペットサロンぽち

03-3554-5788