こんにちは!

工場勤めといっても
いろいろとストレスが
溜まって🍺
胃が痛くなったりするんですが💧

お腹が満腹になると、
そんなことを

「まったく😁」

忘れてしまう💦
食いしん坊バンザイ❗️

‥の、みやけ工房です😅


‥ところで、
みなさんは

「焙煎🔥」

ってどんなイメージを
もたれていますか?

‥大抵の方は

「本格的」
「専門的な知識がいる」
「専用の器具が必要」

‥とか思われているのではないでしょうか?


確かに、
コーヒーショップをされていたり
コーヒー焙煎士さんなんかは
コーヒーのことを熟知して
日々研鑽されていると思いますが、

実際は、

「コーヒー豆を煎るだけ」

の作業なので、
ご家庭で趣味として

「楽しむ」🌟

のであれば
そこまででなくても
いいんじゃないかな?
と私は思っています😅


‥と、いうわけで、
今回は、

「誰でもカンタンに☁️
 焙煎を楽しめる方法」

をご紹介します😁


これは、
私もたまにやる方法で💦
少量の豆や
市販のものを

「もうちょっとローストしたい🔥」

と思った時に、
使うといいと思いますし、

「ちょっとやってみたい😀」

とお考えの方は
試してみてもいいと思います☺️


さて、今回使用する道具は
コレ❗️

‥はい💦
そのまんま

「豆炒り器」

です😅

ごまや銀杏なんかを煎るもので
よくホームセンターなんかに売ってます☺️

価格は600円とか
800円ぐらいでしょうか?

あとは焙煎し終わった豆を
入れるザルがあった方がいいですね☺️

‥正直、
コレだけです😅

賠責するコーヒー豆は
豆炒り器の大きさにもよりますが、
だいたい50グラムぐらいまで
でしょうか。

中の豆が動き回った方が
ムラが少ないので
コーヒー1杯分を
15グラムと考えると
2杯が25グラム。

でも、
焙煎で軽くなることを考慮すると、
だいたい30グラムぐらいが
ちょうどいいと思います☺️

熱源はIH対応なら
(鍋底に磁石がくっつくもの)
IHでもガスでも
どっちでもいいです😅

‥ですが、
ガスコンロの方が
振りやすいので💦
できればそっちがオススメでしょうか😅


やり方は非常に簡単で、
IHならトロ火でそのまま、
ガスなら中火ぐらいで
火が鍋底にくっつかない程度にして
中の豆にまんべんなく
火が当たるように🔥

ふるふる😵‍💫

振るだけです😅

‥IHは鍋底を
くっつけていないと
加熱が止まってしまうので
ちょっと大変ですが💦
底をくっつけたまま、
小刻みに揺らしてください🥶

‥そうしてしばらくすると、
煙がではじめて☁️

「パチッ、パチパチッ」

と音がして
1ハゼが始まります😁

浅煎りの方はこの辺りで
火を止めて、
中煎り以上の方は
もう少し

ふるふる😵‍💫

してもらうと、

「ミチッ、ミチミチッ」

と音がして
2ハゼになるので
そのあたりで止めてください✋

残念ながら、
ちょっと炒りムラが
出やすいので💦
理想より
1段階落としたぐらいが
ちょうどいいかと思います☺️


ご家庭で焙煎することで
一番大変な💦

「チャフが飛び散る」

ということに関しては、
網になってる上蓋が
それを抑えてくれるので
正直、
ほとんど飛び散らなくて😁
最後にザルに入れて
取り除いてあげるだけ、
なので、

ホントに楽です❗️



‥あとは、
余熱が残ったままだと
さらに焙煎が進んでしまうそうなので💦
ドライヤーやミニ扇風機なんかで
冷ましてあげると、

完成です❗️☺️

カンタンでしょ?


はじめてだと、
コレだけでも
ワクワクしてきますよ😀


‥コツとしては
気持ち火は弱めで
じっくりと、でしょうか😅

私はIHの3段階ぐらいで
ハゼ出したら
2段階落としてます☺️


‥もちろん
市販されているコーヒー豆に比べると
完成度は低いですが💦

火加減=かける時間によって
いろいろ風味が変わるので
面白いと思います😁

ほとんど、
ご家庭にあるもので
できちゃうので、
ぜひチャレンジしてみてください☺️

それでは、今回はこれで。


あかべこ毘沙門天様💪