久しぶりに落ち着いた日曜日

朝からみんなでドックランに行き
今から近くの犬飼ってられる家庭へ署名のお願いに回りたいと思います

署名の内要は

以下文章 「岡山より 保護犬猫の里親さん募集&愛する犬たちとの日々」さんの記事です


動物たちを救うため、私たちが行っている地道な活動も重要ですが、何よりも大きな改善につながるのは、法制度の改正です!!

法制度の改正が実現すれば、何万匹、何十万匹、それ以上の動物を救う事と同じくらいの成果があると、考えています。

この度、THEペット法塾さん(動物虐待の事件などを手掛けられている弁護士さんグループ)が主催されている、署名活動の輪。。。
いつも資料を送って頂いている、他県の愛護団体からの要請があり、、、
私の方でも、協働し、皆さんと協力しあって署名を集め、法改正を実現し、、、これ以上不幸な動物たちをふやさないための力になりたい、と願っています。。。

皆様、ご一緒に、力を合わせて、署名を集めていただけませんか??

PDF入手先 
ペット法塾HPのpdfページ

と言う事でポチパパも協力させて頂いてます

集まった署名の送付先
直接、THEペット法塾事務局にお送りいただくか、ポチパパの方へお送りいただくか、どちらでも構いません。
私へ送付頂く場合の住所につきましては、署名が集まった時点でメールにてご連絡いただければ、追ってお伝えさせて頂きます。

ポチパパ アドレスです pochiandaki@yahoo.co.jp

署名締切日
3月末日


↓↓ 法改正への具体的な要望内容(署名用紙に記載されている内容)は、下記の通りです。 ↓↓


衆議院議長 殿
参議院議長 殿
~真に動物を守る法律へ~
「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正について、下記のとおり要望いたします。


1. 所有者の判明しない犬猫の保管期間を、最短でも「2週間以上」と定めること。

現行法で義務付けられている行政の保管期間(公示)は、「2日」 だけです。収容された迷子の犬・猫は、わずか数日で殺処分されていますが、処分される犬の約7割は迷子の可能性があります。調査対象113 のうち36 の自治体では「すでに殺処分された後に、迷子の犬・猫の飼い主が見つかる事例があった」と答えています。迷子の犬・猫が飼い主の元に帰れるよう、少なくとも「2週間以上の保管期間」を定めて、必ず自治体のホームページで公示することを義務付けてください。



2.「引き取りを求められた時は、これを引き取らなければならない」とする行政義務規定を撤廃すること。

動物愛護管理法 第35 条第1 項の義務規定は、35年以上も前に制定された、おびただしい数の犬猫を殺処分するための規定です。これは無責任な飼主から犬猫を引取りゴミとして処分するに等しく、動愛法が禁止する「みだりに殺す行為」といえます。国が犬猫の引取り数半減を目標と掲げる現在において、この義務規定は撤廃すべきです。対象数113のうち実に84の自治体が「引取りを断る事ができる規定が必要」と回答しています。(1.2.はペット法塾全国自治体調査)



3.「生後8週齢」以下の子犬・子猫の流通を禁止すること。

小さい方がよく売れるからという理由が最優先され、まだ幼い子犬子猫を母親から引き離し、オークションや店頭で売買しているのが現状です。早過ぎる親兄弟からの引き離しは、健康上、あるいは攻撃性・不安症等、将来の深刻な問題行動に発展する可能性が高く、殺処分の一因ともなることから、動物愛護先進国である欧米諸国等では「生後8週齢未満は売買禁止」とされています。動物の命を守るために、日本でも「8週齢以下の流通禁止」を求めます。



4.繁殖業者への規制・監督及び飼主責任の明確化のため、ペット・トレーサビリティ制度を制定すること

文字色日本では犬や猫たちの「命」が「大量生産」され、「商品」としてオークションやショップ等で売買され、その流通過程で売れ残り、処分されます。過剰な繁殖は遺伝性疾患を蔓延させ、「欠陥商品」を作り、「返品」の原因となり、動物たちを苦しめ、返品出来ない飼主をも苦しめています。規制なき「命の流通」を改めるため、出荷段階でのマイクロチップ装着を義務付けるトレーサビリティ―制度の制定を求めます。これは遺棄防止・迷子の返還にも役立ちます。

以上

この動画見て下さい
迷子に成った犬 捨てられた犬 ほとんどが殺処分に成っているのが現実です
ほんの一握りの犬猫だけが ボランティアさん達により 運良く助けられてるのが現実です
↓↓動画です↓↓
捨て犬、捨て猫の行方。保健所の実態

ご質問はpochiandaki@yahoo.co.jp
または岡山より 保護犬猫の里親さん募集&愛する犬たちとの日々