68 ②日本イエスキリスト皇統126代の奥儀 7~12  | 東日本へ逃げて、西日本へ定着

東日本へ逃げて、西日本へ定着

人間は、信じたいものを信じるのは 「信教の自由」で結構ですが、
間違うと、
神にも 人類にも 迷惑をかけます。

そんな中、加害者意識を認識していただく為のブログ
あなたは、狂っていたんだ。

https://ameblo.jp/pochiko444/entry-12750145936.html

 

 

 

 

 

63 イエスキリスト皇統126代の奥義

 ⑦~⑨

テーマ:

 

この文章が 大和竜二氏に依り書かれたのは、

2021年11月~2022月2月までのfacebook上での事で、

師である 73代:武内宿禰の睦泰氏が 2020年1月13日

53歳で亡くなられたので、急遽 公開されたと思います。

 

 

 

 

13 イエスキリスト皇統126代の真相 ⑦~⑨ | 神満足へ (fc2.com)

 

瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)こそが、イエスキリスト本人の事です。

 

 

 

13 イエスキリスト皇統126代の真相

 ⑦~⑨

 

2022/07/11 ← これは、私が最初に記事化した年号で、

             実際には2021年年末に公開され始め、

             2022年の2月までの 大和竜二氏のfacebook記事。

 

 

73代 竹内宿禰(歴代皇統の大臣職であった武内家の口伝を継承している八咫烏家系)、竹内宿禰すくね大臣職の73代目:睦泰さん(むつひろ)の弟子であった 大和竜二氏に依る 極秘文章の公開で、126代続いている 現代までの皇統の祖である、YAPを持つ龍族の日本人:イエスキリスト皇統の、4男が神武初代天皇ですが、初代の親であるJesus本人の謎や奥義が公開されており、神倭かむやまと皇統126代の極秘情報が暴露されています。

 

今回の話はイマイチでしょうが、辛抱強く、最後の⑮までお読みください。

 

なぜか? ⑮は謎に削除されましたが???

 

 

 

 

2021年12月13日

イエスと日本の関係

そしてダビンチが本当に隠したかった事とは ⑦

 

 

まず前回の補足で

瓊瓊杵命さん&猿田彦さんが所属していた

クムラン教団の教えを

グノーシス

と言い、現代まで受け継がれています。

詳しく話すと長くなるのでやめておきます。

 

簡単に言うと反ヤハウェで、フリー◯ーソンの基本的な考え方です。

 

記紀の編集長だった藤原不比等さんは

全部知ってました。

 

なぜか?

 

少し前の投稿で

歴史の伝承者である

稗田阿礼は世襲名(役職名)で何人もいると書きました。

 

藤原不比等(史)も名前に

歴史の史

を使っているくらいですから、

歴代のお一人です。

 

なので不比等さんは知っていて当然ですし

帝紀(帝王日嗣)も所持していました。

 

そこで、まぁ沢山の脚色や削除を行い、日本の史実をぐちゃぐちゃにしました。

しかし、それなりに暗号として残した部分もあります。

 

特に

名前に

暗号を読み解くヒントを隠しました。

 

 

ちょっと脱線しますが、

 

歴代の天皇のお名前を付けた

淡海三船さん

ですが、この方も名前に歴史のヒントを入れました。

 

この方はそれぞれの天皇が行った事やその時代を象徴するような

お名前を付けています。

 

なので淡海三船さん以前の天皇のお名前を見ると、

何となく歴史の流れがわかりますし、共通性が見えてきます。

 

欠史8代などと簡単に言っている教授がおりますが

もう少し勉強しましょうね! 笑

 

当然、淡海三船さんも

歴代の稗田阿礼のお一人です。

 

実は私の先生も現代の稗田阿礼でした。

 

 

戻ります。

 

藤原不比等が記紀を作った最大の理由は

日本を治めるのは

天皇家が正当だ!

と言う為でした。

 

その為に超都合の悪い歴史は全削除!

書き換え可能なところは脚色!

 

他の一族、例えば出雲に

優秀な人材がいたら

ヤマト族(天皇家)に無理やり入れてしまう!

といった事を平気でやりました。

 

 

前置きはここまでで本題に入ります。

 

で、2つ作った理由は

オール漢文の日本書紀は

中国向けで

かなまじりの古事記は

国内向け

です。

 

当時から仲がめちゃくちゃ悪かった中国向けの日本書紀は

かなり誇大表示して、

日本は凄いぞアピールをしています。

 

なので眉唾でお読みになってください。

 

 

一方で、古事記はあちこちに脚色した

ヒントも入れてます。

 

それを踏まえて

瓊瓊杵命と猿田彦の真の姿を見ていきたいと思います。

 

特にこの辺りの系図は、

改ざんされまくっていますので、適宜直しながら進めていきます。

 

 

まず 瓊瓊杵命さん。

 

いきなりですが

天孫ではありません。

アマテラスの直子です。

 

アマテラスには3人の夫がいますが、

最初の夫との子供です。

 

アマテラスの夫は

高御産巣日神 →オシホミミ→スサノオ

と変わっていきます。

 

 

順番に説明していきます。

 

高御産巣日神は

直訳すると

高い所に巣を作ってる神で

先生曰く

宇宙の総理大臣

だそうです。私なりの想像はありますが、皆様の感性にお任せします。

 

 

次のオシホミミは息子とされていますが、帝紀では2番目の夫です。

早速 名前に秘密が隠されています。

 

正勝吾勝勝速日天之忍穂耳

 

という別名があります。

勝が沢山入ってますよね。

正に勝つ われが勝つ、しかも速いぞ!

 

 

一方で

という字が入っています。これは亡くなったという意味です。

まぁみんないつかは死にますが、

この場合の「忍」は

天寿を全うしていない

という意味です。

 

病気で早逝しても、それなりに天寿なので、

違うお亡くなり方をしています。

 

ではどのようにお亡くなりになったか?

当時は出雲との戦いの最中でした。

 

というか、圧倒的にスサノオ率いる出雲が強かったので、話になりませんでした。

 

ヤマト族など放っておいても良かったのですが、

あえてスサノオがヤマトを攻めてきたのは、

アマテラス目的でした。かなりの美人だったようです。

 

で、オシホミミさんは妻を守る為に戦いましたが、

あっけなく戦死されました。これが

「忍」が名前に入っている理由です。

 

そしてスサノオは戦利品として アマテラスを連れていき、妻とします。

宗像三女子がその子供達。

 

上に書いたオシホミミさんの別名に

「勝」を沢山入れたのは、

スサノオに負けた事を隠す為です。

 

しかし「忍」を入れて暗に戦死した事も入れています。

これが不比等マジックの1つです。

 

 

次に瓊瓊杵命について別名を見てみます。

 

天津日高日子番能邇邇芸命

 

これって凄いお名前です。

イエスに相応しいお名前だと思います。

日高=1番!

という意味で恐らく世界一を表しています。

日子=彦で

外国の王家の血を引いている

という意味です。

 

イエスはダビデ→ソロモン→・・・と続く王家の血を引いています。

番能=万能 何でもできる=奇跡も起こせる。

こんな名前を付けられるのは日本の歴史上

イエスしか考えられません。

 

 

長くなりましたのでこの辺にしておきます。

次回は お二人の日本での活動内容と、

改ざんされた系図、例えば

ウガヤフキアエズさんは誰を象徴(批准)しているかなどにいきたいと思います。

 

少し脱線して 欠史8代の天皇の時代に何が起きていたかについても

書きたくなってきてます。

 

 

 

 

 

2021年12月14日

イエスと日本の関係

そしてダビンチが本当に隠したかった事とは ⑧

 

 

 

猿田彦さんについて詳しく書いていませんでした。

 

古事記では彦を毘古と書いてますが、

彦の方がしっくりくるのでこちらを使います。

 

藤原不比等さんはこの方のお名前にもヒントを少し入れました。

猿=赤い顔(日焼けした)

田=農業技術に長けていた& ・・・

彦=外国籍の皇子クラス

 

のもう一つの理由は確証がないので書かないでおきます。

不比等が名前に入れたヒントはこんな所です。

 

 

もう一つ不比等は記紀の天孫降臨のシーンにヒントを入れました。

 

まず先に、天孫降臨という話は

不比等の100%の作り話です。

理由は沢山あります。

 

まず 前回も書きましたが、

瓊瓊杵命はアマテラスの孫ではなく実の子供です。

 

そして、国譲りしてもらった出雲を治めるのに

なぜ宮崎と熊本の県境の山奥の

高千穂に降臨するの?

出雲もしくはその近所に降臨すべきです!

 

となってくると当然国譲り神話も

不比等の嘘っぱちです!

脱線するのでこの話の続きはやめておきます。

 

 

不比等が

この作り話を記紀になぜ入れたかについてはいくつか理由がありますが、

瓊瓊杵命と猿田彦に関係する事だけ書いていきます。

 

瓊瓊杵命が降臨する際、ヤマト族の誰も知らない人物がいきなり現れ、

緊張感が走ります。

 

しかし道案内をしてくれると分かると

安堵します。

 

このシーンから分かる事は、

緊張感が走っている事から、猿田彦を敵ではないか?

と当初は判断しています。

 

しかし、出雲への道案内をしてくれるという事で安堵すると共に

出雲から来た人?

 

さらに

向こうを裏切ってヤマトの味方になってくれるのでは?

という期待感が出ています。

 

で、猿田彦さんが出雲に本当にいたのかどうかの証拠を探しました。

かなり苦労しました。

「昔の名前で出て〜い〜ま〜す♪」

と年配の方ならわかって頂けると思いますが、

わからない方はこのフレーズは無視してください。

 

何が言いたいかと言うと、

猿田彦という名前は

ヤマト族が付けた名前なので

出雲時代の

昔の名前がありました。

 

ヒントは

出雲を裏切ったか?もしくは出て行ったかした人

もう一つは外国人でイエスとの繋がりがありそうな人。

さらに農業技術を持っていた人

この3つを満たす方がお一人だけいらっしゃいました。

少彦名命さんです。

 

この方は大国主(ナムジ)に力を貸して

出雲の発展の為に尽力しました。しかし、道半ばで出雲を去ります。

 

少彦名の功績は幾つもありますが、

特に農業(今も神農さんと呼ばれてます)

土木工事や治水工事

 

 

実は イエスの一家は優秀な石工職人で

エジプトのピラミッドの修復などの為に数年間滞在しています。

 

この際、イエスの三男である猿田彦さん=少彦名命さんも同行していました。

 

なので 少彦名命さんも土木や治水の知識や

エジプトに関する知識を持っていました。

 

当時は 土木と言いつつ石や岩を使う事の方が多かった。

で、海外から船でやってきたという記録が残っています。

 

さらに来日当初

日本語が話せなかった。

しかし何故か大国主(ナムジ)とは

会話していた

とあります。

 

 

ナムジの説明もしなくてはなりませんが 話すとかなり長くなるので要点だけ。

 

大国主は1人ではありません。多くの学者さん達が間違えています。

大国主とは役職名で

今で言うと

鳥取&島根&山口県の

県知事!

スサノオ→ニギハヤヒ→ナムジ→コトシロヌシ→・・・

と続きます。

 

当時はナムジが大国主でした。

 

 

で、ナムジはスサノオの末子である

スセリ姫の婿です。

 

出雲は末子相続でしたから、

スセリ姫が後を継ぎ、婿であるナムジが実権を握ります。

 

何度も殺されかけたのは、兄達が婿に従わなければならなくなるからでした。

 

 

このナムジも実は船で海外から出雲にやってきました。

で、

同じように日本語が話せませんでした。

 

ところが先に書きましたが、ナムジと少彦名命は直ぐに会話ができていた。

つまり同じ外国語が話せた!

 

ナムジはエジプト人でした。

少彦名命はエジプトに数年間いました。

 

恐らく古代エジプトで話されていた

コプト語か何かを話していたと思います。

 

 

ナムジがエジプトに関係していた証拠はいくつもありますが、

長くなりますが書いた方がいいですよね。

 

こちらの研究会の方はご存知の方も多いと思いますが、

古代出雲大社の神殿とエジプトのギザの三大ピラミッドの内部構造が全く一緒です。

 

さらに建設大臣というか現場監督の名前も一緒です。

エジプト=ミケイリヌス

出雲=ミケイリヌの命

ヌス=命という意味です。

 

もう一つだけ、

当時のエジプト人はほぼ黒人です。

 

ナムジが黒人だったという記述は見つかってないのですが、

息子のタケツノミさんは

真っ黒な顔をしていました。

 

なので八咫烏と呼ばれていました。

 

 

大体これでナムジと少彦名命さんの関係及び

少彦名命=猿田彦

というイメージが出来てきました。

 

私が最終的に

少彦名命=猿田彦=三男

と決定付けた理由がもう一つあります。

 

不比等さんがやはり名前に秘密を隠しました。

少彦名の

の意味は

小さいとか 少ないとかという意味ではありません。

3番目という意味です。

 

例えば 大納言→中納言→少納言

有名な清少納言さんがいらっしゃいますよね。

 

彦は以前書きましたが、外国の皇子

は未だ解読できてませんが上の二つの解読で

猿田彦=少彦名命であると確信しました。

 

数年前、出雲大社に参拝した際、

自分の説が間違っていない証拠もみつけてきました。

 

出雲の方々にとって少彦名命さんは

ヒーローです。治水工事に

よってかなりの洪水を防ぎ、人命も助けました。

農業はもとより薬、お酒、温泉開発の技術も指導しました。

 

 

ところが 出雲を捨てヤマトに行ってしまいました。

ヒーローでありながら裏切り者でもありました。

 

なので少彦名命さんは、出雲大社の中では祀られず、

神社の外でひっそりと祀られていました。

「大きな感謝はしてるけど、裏切り者だからなぁ・・・ここに祀っておこう」

という古代の声が聞こえてきました。

 

長くなりますしたのでこの辺りにしておきます。

次回は

改ざんされた系図などにいきたいと思います。

 

 

 

 

 

2021年12月15日

日本とイエスの関係

そしてダビンチが本当に隠した事とは ⑨

 

 

 

前回の続きで 瓊瓊杵命さん前後の改ざんされた

系図などについて書こうと思ったのですが、

 

先に

少し脱線しますが、

 

3世紀前後の歴史が 記紀には全く書かれていない理由について

いきたいとおもいます。

 

今までの流れで、

皆さまお気付きになられていると思いますが

 

そうです、藤原不比等編集長が

オールカットしました。

 

 

前回 少し書きましたがその理由が天皇(当時は大王)の名前に隠されています。

 

第4代 懿徳天皇です。

 

まぁ ここまでの天皇は少ないので初代から説明致します。

 

 

●初代 神武天皇の意味は

神=国内で大きな戦いが起きていた

武=国防大臣という意味で、自分も戦闘に積極的に加わっていた

 

●第2代 綏靖天皇

ここに辿り着くまでに跡目争いで大きな争いがおきましたが、最終的に

「安定した安らかな政権になった。」

 

●第3代 安寧天皇

一人っ子だったので、跡目争いもなく、ずっと安心安全な政権だった

 

で、問題の ●第4代 懿徳天皇

このお方は最新の農業技術を日本中に紹介していきました。

なので、徳の字が付きました。

 

 

脱線しますが ●第16代 仁徳天皇も

徳の字がついてますね。そういう徳のある事をされたという事です。

 

 

 

戻ります。

 

徳のある事をしたのに、それが原因で国内が大混乱となります。

つまり、農業技術が発展した為、

生産量が上がると共に、農作業から離れられる

暇な時間が出来ました。

 

一方で生産量が上がったとはいえ、地域によってかなりの差がありました。

そして暇な時間ができます。

隣町は大豊作で倉庫に農作物がたくさんあります。

 

この状況で何が起きたかというと、

凶作だった地域の男どもが 強奪行為を始めます。

そして年々激しさを増していきます。

 

この時代、大和政権はとても不安定でした。

初代 神武天皇の奥さんが出雲の方だったように、今で言えば

連立政権です。

 

ヤマトの中にも 出雲の中にも 納得していない連中がたくさんおりました。

 

 

さらに、この二つの勢力に押さえつけられていた

富士王朝の方々や

北陸の高志の方々も

不満があったので、あちこちで強奪からエスカレートして 挙兵します。

 

●第5代 孝昭天皇から

●第8代 孝元天皇くらいまで続きます。

 

この間の天皇の名前に

孝がつけられているのは

日本中で内乱が起きていたという事です。

 

幕末の孝明天皇にも付いてますよね。

で、当時、岡山辺りまで都落ちします。

 

あの辺りに大きな古墳があるのは、かなり位の高い方が落ち延びた先で

お亡くなりになったからです。

 

 

しかしやがて ●第9代 開化天皇の頃に争いは収まります。

開化=

開かれた日本になったという意味です。

 

再度連立政権が誕生しました。

今度は争っていた方々全部が参加します。

大きな和を作ろうと皆で賛同します。

 

この時に初めて

大和(おおきなわ)という漢字ができます。

 

「どう読む?」と連立政権参加者の間で協議が行われます。

「いちよ、ヤマト族さんが連立の代表ですから、ヤマトって読みませんか?」

という事で

大和をヤマトと読むようになったんです。

 

なので いつも言ってますが、

これ以前の段階で

大和という漢字を使っている歴史書は

偽書です

 

付け加えると、この段階でヤマト族のトップは

キング(王)から

エンペラー(皇帝)に変わります。

 

キングの意味は 一国(単一民族)のトップ

エンペラーは 複数の民族のトップ

 

今年行われた東京オリンピックで陛下は国際的に

emperor (エンペラー)と紹介されました。

正しいです!

 

しかし 日本人より外国の方が正しい歴史を知っているというのは悲しい!

 

ここに書いたエンペラーまでの経緯をちゃんと説明できる学者や自称専門家は

どれだけいる事か!

 

 

 

話を戻します

 

私の知っている限り、どの歴史書にも

この時代について詳しく書かれていないと思います。

 

各国の風土記

東日流外三郡誌

旧事紀

宮下文書

 

あとは何がありましたっけ

ウエツフミ

などなどありますが、私が調べた限りでは詳しく書いてなかったと思います。

 

カンの良い方は気がつかれましたよね!

そうです、不比等を中心とした歴代の稗田阿礼が記紀だけでなく

全部改ざんしてます。

 

逆に改ざんされていないものはただ一つ!

誰も見ることができない文献=

帝紀(帝王日嗣)

と、私は考えています。

 

一目に触れないのですから

改ざんする必要は全くありません。

 

なので、唯一 帝紀にだけ3世紀頃の真実が書かれていると考えています。

 

当然、私は先生に尋ねました。

私だけでなく多くの生徒さんが尋ねているはずです。

 

 

全部は教えて頂いていませんが

参考になりそうなことだけを最後に少し書いておきます。

 

ヤマタイコク(ヤマイコクと言われる方もいます)

=幕府

=御所

=エアフォースワン

歴史家も勘違いしているので説明していきます。

 

 

まず幕府について

 

時代劇などで戦争で野営している際

将軍が幕の中で軍議を開いたりしていますよね!

その場所が正式には幕府なんです!

だから移動します。

 

江戸や鎌倉に幕府を開いたのは確かかもしれませんが、本当は

将軍のいる場所が幕府なんです。

 

 

次の 御所ですが、同様に

陛下がいらっしゃる場所が

御所です。

 

エアフォースワンについてはちょっとおまけです。

大統領専用機がエアフォースワンなのですが、

緊急事態でエアフォースワンを降りて

小さな観光用のセスナに大統領が乗り換えたら

そのセスナがエアフォースワンになります。

 

 

つまり ヤマタイコクとは

ヤマト族のトップがいる場所なんです。

 

当時 卑弥呼が最終的に落ち着いたのは

纏向

です。

 

それまでは近畿から岡山辺りまで移動していました。

 

もっと言えば 九州から引越してきていますから、

元々のヤマタイコクは九州でもあります。

 

 

現在は当然

東京

 

あと、魏書(魏志倭人伝)に記載通りに

中国からやってくると変なところへ行ってしまうのは

中国と日本は仲が悪いと言いました。

 

当時は一触即発の状態で、中国からの使節団と交渉が折り合わないと

開戦

の可能性もありました。

 

そんな状況下で、自分達のトップがいる場所まですんなり案内しますか?

中国人はしっかり日記を付けてますからね!

 

日本は島国でしたから操船技術や海流の知識が豊富でした。

なので、煙に撒きながら纏向まで案内したんです。最短距離ではきていません。

恐らく卑弥呼の弟さんの策です。

 

お見事です!日本人だってどこだかわからないんですから! 

見事に煙に巻きました 笑笑

 

学者さん達、もっと勉強しましょうね!

給料泥棒ですよ!

 

次こそ 改ざんされた系図にいきます。

 

 

 

 

 

 

64 ⑩~⑫ 日本時代のイエス

キリストの系譜は、

ヤコブ家庭の相似形ではない

テーマ:

 

 

14 73代竹内宿禰の弟子、大和竜二氏伝聞、⑩~⑫ ヤコブ家族図と相似形の意味 | 神満足へ (fc2.com)

 

 

 

14 73代:竹内宿禰の弟子、

大和竜二氏伝聞、⑩~⑫ 

ヤコブ家族図と相似形の意味

 

2022/07/13

 

 

 

 

2021年12月16日 ·

 

イエスと日本の関係

ダビンチが本当に隠したかった事とは? ⑩

 

 

瓊瓊杵命=イエス

猿田彦=少彦名命=三男さん

と書いてきました。

 

同時に 系図に沢山の改ざんがあると書きました。

系図の改ざんはその後も何度も何度も繰り返されます。

 

色々な意見がありますが、それでも

男系はしっかりと維持できています。

 

しかし

私がお聞きしただけでも、

系図の改ざんとともに血塗られた歴史がいくつかあります。

 

恐らく どこの国の王家でも多かれ少なかれあると思います。

今回のテーマと違うので、そっちには脱線しないように致します。

 

 

本題に入ります。

 

アマテラス→瓊瓊杵命→神武天皇という系図が正しいと書きました。

 

すると記紀に登場する何人かが飛ばされますよね。

山幸彦さん海幸彦さん→

鵜葺草葺不合(ウガヤフキアエズ)さん

この御三方は

架空の人物です。

 

不比等さんが創作しましたが、誰かを暗示しています。

 

山幸彦さん海幸彦さんは 山側海側に別れていた富士王朝のツートップです。

別名

イザナギ&イザナミさんです。

 

富士王朝の方なのでヤマトとも出雲とも全く関係ありません。

 

 

鵜葺草葺不合さんは

まず漢字の意味は

「赤ちゃんが産まれるのにまだ別棟(母家)が完成してないじゃん!」

そして記紀には次のような記述があります。

「とりあえずそこの草の上に寝かしとけ!」

ヤマト族の皇太子が生まれるシーンなのに

こんな扱いです!名前も酷すぎる!

 

しかし、

誰を暗示しているか直ぐにお気付きになりますよね!

不比等さんの仕業です。

 

 

個人的にこの3人を無理に系図に入れる必要はなかったんじゃないかと思いますが

不比等さんはそれでもやりました。

系図を出雲と同じくらいの縦長にする事が目的のようです。

 

そして ヤマト族には(後に)富士王朝の血も流れているという事を

示したかったのでしょう。

 

出雲のニギハヤヒは

長髄彦を屈服させ富士王朝を傘下に治めていました。

これへの対抗と思われます。

 

ついでに

木花咲耶姫と石長比売のお話の真実は次のような感じです。

 

このお二人は富士王朝の皇女です。

 

で、生き残りの為に富士王朝は政略結婚を企みます。

戦国時代 真田家がやった事と同じ事をします。

 

すなわち、出雲 or ヤマトのどちらが政権を取っても良いように

出雲=石長比売

ヤマト=木花咲耶姫

のように嫁に出します。

 

2人ともヤマトへ嫁がせたというのは嘘です。

 

 

当時は明らかに出雲が優勢でしたから、

富士の幹部がそんな危険を犯すはずがありません。

 

ヤマトは 本当は長女の石長比売が欲しかったのですが

出雲へ行ってしまったので

ブスだ と悪口を言います。

 

悔しかったのでしょうが、

不比等さん、もう少し大人になりましょうね 笑

 

 

 

 

      ↑

 

私の補足

 

聖書の偽神【ヤハウエ神】になりすましていた エンリル魔王が、

聖書のヤコブの系譜に、「イエスキリスト瓊瓊杵尊」の系図を寄せてただけ。

 

この宇宙では、

確かに、「ヤハウエ」という名前の 高次な覚醒に成功した偉人がいたので、

その名前にあやかり、エンリルは人類への洗脳書籍には、

エジプトでの人類の史実書 → 死海文書を模して、

聖書で 「ヤハウエ神」を名乗っただけ。全てが、出鱈目!。

 

家系図を、

海幸彦 山幸彦 ・・・トルコ~イランの種族を代理して入れ込み、

ウガヤフキアエズ・・・前時代の皇統名を入れ込み、権威を上げつつ、

 

イエスを産んだ前皇統のウガヤフキアエズ朝(不合朝と書く)時代の

天皇の種を暗示させつつ、

 

偽の神エンリルの権威向上へ、偽装を許していた、

背後の【本当の神】の御計画で、

 

その後も1600年間以上、神民:日本人への「宇宙王族 輩出テスト」が

なされていました!!!。

 

 

 

 

 

 

つづき・・・

 

 

補足で

 

良く聞かれるのですが、

宮崎駿作品には

古代史があちこちに散りばめられています。

 

系図の改ざんについては

「カリオストロの城」に出てくる

伯爵家と大公家のような事が行われていました。

 

大公家は天皇家の本流

伯爵家は天皇家の血は流れているが、

陰で汚い仕事もこなしながら天皇家を支える。

 

優秀な後継が天皇家にいない時は

伯爵家からこっそり出す

という事もやっていました。

 

今は表向きは行われていませんが、実際には行われているかもしれません。

次回は 瓊瓊杵命&三男さんのその後について いきたいと思います。

 

 

 

 

2021年12月23日 ·

 

イエスと日本の関係

ダビンチが本当に隠したかった事とは 11

 

 

ちょっと間が開きましたが、先に一言

 

私の先生がご存命なら

岸田総理のような優柔不断という

中国寄りな外交は絶対に許さなかったと思います。

 

もし第74代の方がいらっしゃるなら、目を覚させて欲しい!

日本の国益や先人の方々に大変申し訳ないと思います!

 

 

本題に入ります。

 

ヤマト(山門)の地で 瓊瓊杵命&猿田彦兄弟は再会します。

 

このお二人はそれぞれ次の方々と結婚します。

※ 二二ギのみこと=イエスキリスト本人(瓊瓊杵尊:ニニギノミコト)

 

瓊瓊杵命=玉依姫

猿田彦=アメノウズメ

 

玉依姫さんは富士王朝の皇女です。

アメノウズメさんは謎の人物です。

 

 

先に玉依姫さんの方に行きます。

 

瓊瓊杵命さんは既に富士王朝の木花咲耶姫さんをお嫁さんに迎えています。

なのにまた富士から玉依姫さんを迎えるの?

 

富士王朝は南北に2つ(山側&海側)に分かれていたので、

山側から木花咲耶姫さん

海側から玉依姫さん

をお迎え致しました。

 

で、記紀にも少しだけ書いてあったと思うのですが、

木花咲耶姫さんは美人でしたが早逝されています。

なので改めて玉依姫さんをお迎えしたんだと思います。

 

「美人薄命」という言葉はここが初めじゃないかなぁと個人的には思っています。

 

 

で、瓊瓊杵命&玉依姫カップルには4人の子供がいます。

その4人とは神武天皇を含めた兄弟4人です。

 

この辺りも系図は改ざんされています。

 

 

一方で

 

アメノウズメさんの身元はよくわかりません。わかるところまで書きます。

 

この女性、記紀では天孫族(ヤマト族)になっていますが、違うと思います。

理由は 記紀の天孫降臨のシーンに

不比等がヒントを入れてます。

 

当時のヤマトにとって大きな敵は2つ

出雲と、南にいる熊襲(私補足:鹿児島の「くまそ」の事)

 

男はだらしないと思いますが、

女性のアメノウズメに偵察に行かせます。

 

まるで 今の岸田総理!情けない!

 

 

で、アメノウズメは猿田彦を認識したし、猿田彦もアメノウズメを認識した。

この時点で熊襲の可能性はゼロ

で、互いに争いの意思も無いことを確認した。

 

恐らく、アメノウズメも出身は出雲で、猿田彦の顔を認識していたという事は、

つい数年前まで出雲にいた可能性が高い!

 

で、また

「昔の名前〜で出て〜い〜ま〜す」

という事で探しているのですが、

まだ誰なのか特定できていません。

 

もしわかりましたら投稿させて頂きます。

 

ちなみに猿田彦&アメノウズメの子孫は

猿女氏を名乗ります。

 

後に

桃太郎さん(吉備津彦)の家来となります。

 

ちなみに犬=犬養氏(後に総理大臣を輩出)

キジ=鳥取氏です。

 

 

戻ります。

 

瓊瓊杵命さん&猿田彦さんは平和主義者でした。

 

ヤマトと出雲の間、もしくは日本全体で

再び 大きな戦争が起きない事を願っていました。

 

その為にあちこちと政略結婚を行なっていました。

 

しかし 出雲とヤマトでは

アマテラス&スサノオ以来

政略結婚がうまく行っていません。

 

そこで、猿田彦さんは出雲とヤマトを取り持つために、

兄貴の瓊瓊杵命と協力します。

 

このお2人が活躍している間は少なくとも

出雲とヤマトの間で戦いは起きていません。

 

しかし その間に出雲は 北陸の高志の国と 富士王朝を傘下にします。

 

この時点で出雲のトップはスサノオの四男である

饒速日(ニギハヤヒ)でした。

 

 

そして出雲の王(キング)から

西日本の多くの地域を支配した

皇帝(エンペラー)に格があがりました。

 

しかし大王(天皇)にはなれませんでした。三種の神器を持っていなかったからです。

 

ここも系図の改ざんがあります。

強くて優秀だった饒速日を無理矢理ヤマト族に入れます。

そして

饒速日が活躍した時代も「ヤマトの時代にしてしまえ」

と、不比等は企みました。

 

あめのほあかり(天火明尊)として

ヤマト族の系図に入れます。

 

天照國照彦天火明尊

 

なんて別名がありますが、不比等は

國照

と入れて

出雲を匂わせています。

 

 

で、

 

圧倒的に強かった饒速日が病気になり、戦いに出られなくなると、

妹婿の長髄彦が軍事長官となり、指揮をとります。

 

この情報が入るとヤマト族が動き出します。

 

恐らく大きな火山噴火が九州で起きたか起きそうな気配があったのでしょう!

早く移住したいという気持ちと

饒速日は倒せないけど長髄彦ならいけるかもしれない

という事で好戦派が優勢となります。

 

しかも 好戦派の主流が自分の子供達だったので、

瓊瓊杵命さんと猿田彦さん兄弟は次第に

会合から外され、居づらくなります。

 

先に猿田彦さんは出奔します。

その後を追うように瓊瓊杵命さんも

ヤマトを去ります。

 

これで穏健派は居なくなり、好戦派が主導権を握り、東征が始まります。

長くなってきたのでこの辺にします。

 

少し脱線してきたので、次回は日本とイエスの関係に戻していきたいと思います。

 

 

 

 

2022年1月5日 ·

イエスと日本の関係

ダビンチが本当に隠したかった事とは? 12

 

 

新年早々色々とトラブルがあり、

読みたかった本も読めず、投稿もできませんでした。

 

今日からまた少しずつ投稿していきたいと思っております。

今年も宜しくお願い致します。

 

 

先に悲しい出来事について

福井の 織田つるぎ神社が全焼してしまったというニュースがありました。

 

あの 織田信長のご先祖様が神主を務めていた

   南朝方の神社です。

 

で、名前に

という字が入っているのは

織物との関係を示していて、

かなりの家柄でないと使ってはいけない漢字でした。

 

もっとはっきりと言うと

初代 天照大御神(世襲名)=万幡豊秋津師比売=瀬織津姫 には

幡と織という漢字が入っています。

 

また 万幡豊秋津師比売は 織物工場の工場長のような立場であったという

記述が記紀にあります。

 

すなわち 織田家は

ヤマト族の正当な家柄である事を示しています。

 

さらに「つるぎ」=徳島の剣山を意味していて、

この地は 富士王朝の聖地でもありますので、

 

織田家は ヤマト族と 富士王朝の 両方のメインの血筋だという事がわかります。

 

 

脱線ついでに書いてしまうと、

 

天皇家の有力な血筋であるにもかかわらず、

信長が天皇家を軽んじていたのは

当時の天皇家は北朝だったから!

 

一方で、織田家が熱田や伊勢に多額の寄進をしていたのは、

南朝方だったから!

 

信長が安土城を作った時、天皇家からの勅使と謁見する際、

自分が上座に座ったのは、

「南朝が正当やろ」

という意味を込めての事!

 

歴史学者さん達、

いつもの事ながら、

もう少し勉強しましょうね!

 

 

それはさておき、

近いうちに参拝させて頂き、神社再建の為に私も寄進したいと思っております。

皆様も是非参拝されて下さい。

 

もう一つは

東京大神宮でコロナが出てしまい、参拝できなくなってしまいました。

 

一年で唯一と言っていい程の

稼ぎ時

だったので、かなりのダメージだったと思います。

 

こちらは近いので落ち着いたら参拝しようと思っています。

 

東京のお伊勢様と呼ばれているほどの神社ですので、

皆様もよろしかったらご参拝なされてみて下さい。

 

どちらの神社でも、いつもより若干多めのお賽銭をお願いしたいと思います 笑

本題に入れず申し訳ございませんでした。

 

 

 

 

 

 

~~~~~

 

 

 

 

 

 

このブログの筆者である私:タカマガハラの義の人(本名)が、

補足説明すべきなのは、

 

今回記事の 冒頭タイトル終盤にある、

聖書と系図が似てても、内容が違う意味についてですが、

 

旧約聖書の中のヤコブ家庭の系図と、

古事記の世界の二二ギの家系図が、似て非なるモノになっている理由についてですが、

 

 

 

権威付けの意味で、似た系図のリバイバルに意図的に加工されていた意味も

あったかもしれませんが、

実際には、中身の理由が全然違っていました。

 

 

ヤコブの家庭は、ラバン叔父に騙されて、

必要ない?ブスの姉:レアを最初に娶らされた

弱者?摂理上の悲哀がありましたが、

 

 

日本での二二ギ(イエス)の場合には、

大陸時代での愛人、マグダラのマリアとの娘サラがいても正妻扱いにはしておらず、

(※ 中東時代の唯一の子、サラの系譜が欧州全域の 複数の王統になったけども)

 

 

神国:日本に入国後に最初に娶ったのが、富士王朝系の この花咲くや姫でしたが、

美人薄命だったので、後妻に玉依姫との 二度目の成婚となり、

イエスの4名の子も、全員 この後妻の玉依姫が産んだ子です。

 

 

ですので、旧約聖書の示す、家族内でのブス姉レア&美人妹ラケルにある、

当時の重婚の家族内・女性同士での精神葛藤劇などは、

イエス家庭では起きておらず、

 

別の脈リャクにて、あたかも似た?重婚になっただけ、

否、最初の妻の この花咲くや姫の病死があったのだから、

重婚ですらも無く、単なる 二度目の正統な成婚です。

 

 

 

 

魔界の キメラ・アルコン皇帝からすれば、人間界を貶める意味で、

浅ましい姿に脚色したいのだから、ネガティブなカルマに偽装したいET魔物が、

地上の王だった関係上、抗えない、仕方ない構造があっただけです。

 

 

 

   ☝

 

ここまでで もう、13000文字 丁度でした。

(画像があると、ここが限界数です)

 

文字数制限も 近いのですが、

重要なので、さらに! 補足説明させていただきます。 m(__)m

 

 

 

これらのシリーズは、癌になってしまった、一人の信仰面の兄弟の為に、

(統一教会の現役信者さんで、会った事無いけども、アメリカ西海岸の方らしい)

全ての【宗教卒業】していただく為に 書かせていただいているのですが、

 

 

 

イエスの正妻になった姫、

マグダラのマリアは、3人(4人かな?)子供を産ませたのに、

単なる 愛人の扱いで、可哀そうというか、摂理上 仕方なかったのか?

 

フランスで産んで、英国から北欧バイキング テンプル騎士団残党経由で南下し、

ドイツで 娘サラさんから初期フランク王国 メロディング王朝になり、

 

(なので、北欧の海賊も、日本の倭寇 村上水軍と同時性で、金持ちから強奪し、

 貧民に配ってた、弱者の味方だった。。。😭 )

 

その、村上水軍の本拠地:私の育った広島県尾道市向島より一つ南に、

因島で原爆が造られてしまったのは、悲劇中の悲劇で・・・ 😭

 

英国本土 北部のスコットランドにて、息子2名に依る 

男系の王統シンクレア家になり、

 

それが 恐らくは、祭祀?女系のサラさんの後の、修道士に依る

次のカロディング王朝が9世紀に滅びて、10~11世紀から英国王室ですから、

 

伝説の英国アーサー王が、このマグダラのマリアがフランスで産んでいた娘

サラさんの末裔から英国へ移住した可能性がありますが、

 

他にも、イエスの男系がオランダなどにもおられるそうで、

 

これら 欧州のイエスの末裔と、日本の末裔として、皇統ではなく、

この 竹内宿禰のむっちゃん先生が、毎年 イエスの末裔同士で、

懇親会を生前にはされてたそうです。

 

 

で、

 

銀河連合の 全権特使、エレナ ダナーンさんの肉体も、フランス人ですが、

イエスキリストの血を受けておられるそうです。

 

リアル:イエスと、後者がマグダラのマリア、2000年前のリアル画像。

 

 

 

で、

 

私の場合には、高千穂で天海上人の末裔の方から6時間説教されたのが?、

2022年7月28日㈬でしたが、加地千鶴子さんとおっしゃる 当時66歳の方で、

その御方は、レイキヒーリングの霊能の講師をされてた、

永らく、目黒の御殿にお住まいだった貴族層で、プロのピアニストの方でしたが、

 

「イエスの末裔であることよりも、

 シリウスの直系の、日本:本土人であることが、摂理の第三極として重要」

…みたいで、その方が神の代理みたいで、

 

先祖の苗字の、【高天原】は 父曰く、

出雲系の物部氏の末裔らしく?、それだと ヤコブの3男:祭祀の直系なのですが、

 

7代前から、小河家の種 婿養子になっており、

私は何度霊視しても、イエスの直系ではないらしいのです。

 

それで、私も相当に悩んだのですが、そのからくりが?

色んな若いyotuberの方々の調査で判明したのが、祭祀とは女系なので、

 

養子取りこそが、本来の継承方法で、

出雲系でも、ニギハヤヒなどは、養子なのだそうです。

 

なので、日本:本土系の小河と、祭祀の家系のハイブリッドが、私かと。。。

 

 

 

父曰く、

先祖は、遣唐使の先導? 船どうの家系らしいので、空海さんとか、

ジョン万次郎の再渡米の際の、船頭をやったらしく、そこは謎ですが、

 

7代前の小河の入り婿が山を売って 中国地方のどこか奥地に

お堂を立てるまでは、山を3つ持ってたそうで、(場所は誰も知らない)

 

広島県の奥地、神武が東遷時に6年間いたとされる 庄原市の人は知っている

との噂も・・・

 

それならば、本物のネストリウス景教 本来のキリスト教を齎した

空海さんに、一助してた事になりますけどね?。

 

空海さんは、イエスの遺骨が 剣山の地下道にある事を守護したくて、

四国88ヵ所の寺を建造させたそうなんですけども、

 

空海さんの本拠地、金剛峯寺の地下室に、イエスのミイラがあったとする件で、

この6月に 金剛峯寺でお坊さんに聞き取り調査をしましたが、

 

3人お聞きしても、お一人しか、

それも、「噂を聞いたことがある」程度でした。。。  残念 ↓ がっくし

 

 

 

全てが、残念・・・

 

 

 

ここで、何度も述べてきたように、

 

死海文書で、終末期の試練で 「2人のイエス」が登場するいわれが❓

これら、日欧でのイエスの末裔がいらっしゃるからなのですが、

 

それらの二律背反を超えて、人間にとっての【生きる哲学】を提示するのが、

=石板を持った マヤのHopi族の口伝の 白い兄が、灰の出るヒョウタンが

破裂する場所、原爆の広島から出るそうなのです。

 

 

ですから、その使命者は、厳しい環境に置かれて、宗教や哲学を求める様にされて、

 

偽のバイブル聖書から、その解釈での 偽メシアの思想的な系譜の究極系、

【統一教会】に 一旦は帰依を余儀なくされて、そこから 魔物:文鮮明氏から

多くのインスパイアを受けて、反面教師とし、

 

本物へと、意識の覚醒と昇華を求められた人生でした。

 

なので、神を呪い、神を殺す事ばかりを、考えていました。

 

 

 

 

 

日本では

 

イエスの正妻になった、【このはな咲くや姫】ですが、

イエスの不用意な男性的な発言、

「たった1度の契りで、もう妊娠か? 3人も?」

…の発言につまずいて、富士山:不死山へ、投身自殺してしまったので、

 

回ってみると、あそこの周囲には、姫を祭る神社ばかりです。

 

そのことを教えてくれたのが、上記のエレナさんで、銀河連合が地球を

数十万年 ウオッチしてくれていたので、知りえた 「目撃談」でした。

 

ありがたいけども、、、 悲しひ。。。

 

 

 

そこを解放しないと、

この6月に、富士山の噴火の預言を、現存する世界の3大預言者が異口同音に

言うから、止める為に 慌てて 障害者2級の私が徒歩で、135㎞の外周を周り、

 

インドのアナンダ少年、ブラジルのジョセリーノ、英国のMI6 の、水晶占いの

3名が・・・ 

 

私は、大地をさすりながら、泣きながら回りましたので、

地元住民は、さぞや気色悪かっただろうと、ヨロヨロと…

 

途中、3人の消防団と 4人の警察官が私を囲み、迷惑をかけながらの

気地外行脚でしたが、

 

当時、私がたどり着くと、富士山の北東部で、サイレンがけたたましく

魔界の策動ですね 裾払い? 露払い?

 

22歳の自衛官が、射撃訓練で、54歳の上官と 24歳の先輩を撃ち殺し

 

((+_+)) 😭・・・

 

 

 

結果、

 

山中湖に着いたその日に、3羽の白鳥が2度出迎え、

 

3匹の女鹿が、23時45分に、地べたで疲れて寝ていた 私のそばを

ゆっくりと私を凝視しながら (笑) 角が無い成人の3匹

 

 

これらが、どうやら アヌンナキの歓待であったみたいで、

 

 

 

銀河連合が言ってた、まさに!

 

イナンナ世界女王は、兄エンキの孫かな?

その双子の妹が、ウツさんで、江戸時代に目撃されたUFO事件ですが、

 

そこへ、イエスの妻の このはな咲くや姫?

 

3羽3匹が出迎えてくれて、号泣かな・・・

 

 

 

 

彼らが、富士山の地下のUFO内で生活してたので、

ここ300年間、富士山は噴火してないけども、

 

来年2024年の噴火の預言は、私も自信が無い

 

松葉杖生活になり、もはや 私は回れない。

 

だれか

 

どなたか

 

私以外に、精神の基地外はおられませんか?

 

 

 

どなたか

 

どなたか

 

 

 

😭

 

 

 

祈念、 文鮮明の真逆の、 女神の解放 へ

 

 

 

 

2023年12月21日㈭ 12:12   15888文字

 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村