11月上場予定のLINE。実際のユーザー数はとても少ないと思う。 #Nikkei | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
http://ragnarokonline.gungho.jp/beginner/download.html
ラグナロクオンラインは会員登録数が350万件以上の大人気オンラインゲーム。可愛い2Dキャラとシンプル操作で、誰でも気軽に始められます。コミュニティ要素も豊富で、仲間に出会えるチャンスがいっぱいなオンラインゲームです!!

(゚ω゚)350万件というのは海外サーバーも含めているのか不明。
(゚ω゚)今朝の国内で課金されているサーバーのログイン数は、この程度。

437+265+309+427+322+301+386+342+243+313+494+410=4249アカウント
(゚ω゚)この4249という数字は朝と夜とでは夜のほうが多く、夜は約2倍に増える。
(゚ω゚)複数アカウントを持っている人も居るから、
(゚ω゚)利用者数は2000~3000人程度と思う。

(゚ω゚)LINEの利用者数国内5200万人は、到底信じられない。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140715/k10013039271000.html
「LINE」が東証に上場申請
7月15日 19時49分
スマートフォン向けの無料通話のアプリで利用者を急速に増やしている「LINE」は、海外事業の拡大に充てる資金を調達するため、株式を上場させる方針を決め、東京証券取引所に上場を申請したことが分かりました。
無料でメールや通話ができるスマートフォン向けのアプリを手がけるLINEは3年前のサービス開始以来、急速に事業を拡大しており、利用者は国内で5200万人、世界では4億8000万人を超えています。
関係者によりますと、LINEは利用者の一層の獲得に向けて海外事業を拡大するための資金を調達しようと、株式を上場させる方針を決め、このほど、東京証券取引所に上場を申請しました。
上場の時期はことし秋を目指しており、時価総額は1兆円規模に上るとみられています。
LINEは、ニューヨーク市場での上場も検討しているものとみられ、日米での株式の上場を通じて財務基盤を強化するとともに、国際的な知名度も高めて同じようなサービスを手がけるIT企業に対抗したい考えです。
東京市場では、景気の回復などを背景に新規の上場企業が増えており、時価総額が1兆円規模に上るとみられる企業では、情報サービス大手の「リクルートホールディングス」もこの秋の上場に向けた具体的な審査手続きが進められています。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0FK0EO20140715
LINE関連銘柄が急騰、東証に上場申請との報道
2014年 07月 15日 15:03 JST
[東京 15日 ロイター] - 午後の株式市場で、LINE関連銘柄が急騰している。ブルームバーグは15日、スマートフォン向け無料通信アプリを運営するLINE(東京都渋谷区)が東京証券取引所に株式上場を申請したと報じ、材料視された。
「LINE フリーコイン」を販売するアドウェイズ(2489.T: 株価, ニュース, レポート)や「LINE マンガ」で電子書籍コンテンツの取次ぎなどを行うメディアドゥ(3678.T: 株価, ニュース, レポート)のほか、エムアップ(3661.T: 株価, ニュース, レポート)とエイチーム(3662.T: 株価, ニュース, レポート)などが大幅高となった。東証の承認が得られれば11月にも上場する見通しという。