関東一の大鍋で怪しい芋煮会。あんこうって海底に居る魚ですぉ・・ | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)まずは関連情報。
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11118808818.html
町ぐるみでPR作戦_あんこう22Bq/Kg、いのしし(野生)では、14600 Bq/Kg
2011-12-27

(゚ω゚)放射能に無頓着だと余命は短い。こういうニュースはまだ元気なんだと安心してみてます。
(゚ω゚)10年くらい経ってニュースも見なくなったらみんな死んだなと思う。


大洗あんこう祭 過去最高の6万人
http://youtu.be/EfGgtOyeYNw

ibarakishimbun1 さんが 2012/11/18 に公開
恒例の大洗あんこう祭が18日、大洗町の大洗マリンタワー前広場で開かれ、アンコウのつるし切りやあんこう汁のチャリティー販売が行われるなど、過去最多となる約6万人の­人出でにぎわいました。
 アンコウのつるし切りはイベントの目玉です。大勢の来場者が見守る中、見事な包丁さばきでアンコウが瞬く間に解体された。地元割烹(かっぽう)旅館の料理人が、17・8㌔­の大型のアンコウを巧みにさばく様子を、多くの来場者がカメラやビデオに収めた。
 2回に分けて計2千人分を1杯100円で用意したあんこう汁には長蛇の列ができた。水産物の販売や友好都市の物産展などのブースも設けられた。
カテゴリ:




関東一の大鍋で芋煮会
http://youtu.be/AJiUvmjQ94Q

ibarakishimbun1 さんが 2012/11/18 に公開
関東一といわれる大鍋を使った「やまがた宿芋煮会」が18日、常陸大宮市山方の清流公園で開かれ、多くの家族連れなどでにぎわった。
 直径3・5㍍のジャンボ鍋で調理された芋煮は約5千食分。地元産の奥久慈しゃも肉140㌔、サトイモ640㌔などを煮込んだ山方地区特産の味。決め手は뗞の鳥ガラからと­った出汁のうま味。試食した三次真一郎市長も「きょうの天気のように、素晴らしいおいしさ」と絶賛していた。
  芋煮会は17日に予定されていたが、雨のため順延となった。好天で久慈川沿いの紅葉も映え、奥久慈の秋の一日を楽しんだ家族連れらは「お芋がほくほくしている」「出汁がよ­く利いている」などと話しながら、芋煮をほお張っていた。
カテゴリ:

http://goo.gl/maps/OTYkj

大きな地図で見る