(゚ω゚)埼玉と長野の戦いか?
http://www.shinmai.co.jp/newspack3/?date=20120928&id=2012092801002252
埼玉県の野生キノコ基準値超え 放射性セシウム 9月28日(金)18:45
埼玉県は28日、同県横瀬町の野生キノコから国の新基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウムを検出したと発表した。横瀬町内で今シーズンに採れた野生キノコは一般には流通していないという。
県によると、横瀬町の男性が町内の山林で26日に採ったウズハツで、1キログラム当たり240ベクレルだった。県は横瀬町産の野生キノコの出荷や販売を自粛するよう、地元農協などに要請した。
http://www.saitama-np.co.jp/news09/28/09.html
2012年9月28日(金)
川越市民が長野で採取のキノコ、セシウムが基準値超
川越市は27日、市民が長野県で採取した野生キノコの放射性物質を測定したところ、食品衛生法の放射性セシウム基準(1キログラム当たり100ベクレル)を超える117.2ベクレルの放射性セシウムが検出された、と発表した。同市は今月20日から、市民が持ち込んだ食料品について放射性物質の測定を無料で実施している。
市によると、男性が22日に長野県南牧村の山中で採取したハナイグチやヤマイグチなど数種の野生キノコ1キロを簡易測定器で測定したところ、101ベクレルの放射性セシウムを検出したため、民間業者に詳細測定を依頼。その結果、1キログラム当たりセシウム134が42.6ベクレル、セシウム137が74.6ベクレル検出された。市は男性に結果を連絡するとともに、採取場所を所管する長野県林務部に情報提供した。