東京: 掃除機にウランが入っていた | 乖離のぶろぐ(*´∀`)吸い込んで応援
(゚ω゚)泥舟に乗ってるようだ。
(゚ω゚)まずは「ホコリ」について関連情報。

http://ameblo.jp/pochifx/entry-11111225828.html
柏市、家の中のホコリが6000ベクレル/Kg. Watari indoor 19500Bq/Kg
2011-12-19

http://search.ameba.jp/search.html?q=%E3%83%9B%E3%82%B3%E3%83%AA&aid=pochifx
ブログ記事の「ホコリ」検索結果


http://peacephilosophy.blogspot.jp/2012/03/blog-post_26.html
Monday, March 26, 2012
東京: 掃除機にウランが入っていた
室内で使う掃除機から、セシウム、コバルト60、ウランが検出されていました。

東京在住の友人から、米国東海岸の科学者に靴と掃除機のダストパックを計測してもらったとの報告を受けました。

3/11~15夕方まで、そして3/21夜~たしか4月終わり頃(いずれも2011年)まで私が東京で履いたスニーカーの表面についていたもの:0.25ナノキュリー(9.250Bq)のセシウム

福島県の靴だと平均で1.42ナノキュリー(52.540Bq)だったそうです。

米国の子どもの靴は平均で0.01ナノキュリー(0.370Bq)以下だったそうです。

昨年夏ぐらいまで私が使っていた掃除機のダストバッグにはいっていたもの:

セシウムが0.14ナノキュリー(5.180Bq)、コバルト60が0.02ナノキュリー(0.740Bq)、そして微量のウラン238とウラン235(!)

この科学者の見解は、「掃除を可能な限り最大限に行うべきことが示唆された」ということです。

靴の場合、履いていた期間等変数があるので単純比較はできないが、この東京の例は米国の25倍、福島の5分の1。

室内掃除機から、セシウム、コバルト60と、微量のウラン238と235が微量でも検出されたというのは深刻な結果です。東京でも、室内にいても、ある程度の被曝をしていたということです。

下記、木下黄太氏のブログの3月23日の投稿によると、東京はキエフ並か、場所によってはそれ以上の汚染だという。この計測結果を見ても、この友人の靴と掃除機の計測結果は驚きではありません。

東京23区の汚染状態の確認。セシウム合算で平均1,006 Bq/kg でキエフを超える汚染の可能性。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/6ffe54f6c3c9f8a5f440edea1210ff41

福島東北は無論ですが、311直後から何ごともなかったように暮らしている人も多い、東京をはじめとする関東地方では、子どもたち、若い人たちを守るためにも、まず今からでもやらないよりはまし、壁や天井も含めて室内の掃除を、マスクをつけてしっかりやることが大事と思います。エアコンのクリーニングも大事と思います。クリーニング業者の人たちはしっかり防護して掃除しているのか、懸念です。もちろん結局こういう「除染」も、「移染」にすぎず、放射性物質が下水道やごみ焼却を通して環境に流れ出ます。しかし過ごす時間が長い家の中をきれいにするのはまず基本でしょう。@PeacePhilosophy
投稿者 Peace Philosopher 時刻: 1:12 AM