(゚ω゚)周囲に漏れ出ている放射性物質が、雨によって落ちて周辺はきれいになった。
http://www.houshasen-pref-shimane.jp/page/npp/nppMPGraph.html

-----------------下記は2011-11-23 23:43:00の内容----------------
(゚ω゚)寝るけど、明日また見てみよう。。
http://www.pref.shimane.lg.jp/genan/
最終更新日:平成23年11月23日
[11月23日] 「島根県内の放射線監視結果について」を更新しました。
http://www.houshasen-pref-shimane.jp/page/npp/nppSeparate/nppMPGraph.html
敷地境界モニタリングポスト

----------------下記は2011-11-23 22:14:58の内容---------------
http://ameblo.jp/pochifx/entry-11085252209.html
広島北部で震度5弱。伊方と島根原発。後日、「漏れてました」とか、ありうる・・
2011-11-21
(゚ω゚) 続報です。漏れてない? 1号機の放水路水モニタが10cps
◎雨や雪が降ると放射線量が増加しますが、これは、大気中の天然放射性物質が雨などと一緒に地上に降ってくるからです。ただし、時間とともに消えていくため、しばらくすると元の値に戻ります。 ◎3号機は建設中のため、測定データはありません。
(゚ω゚)思うに、排気塔から出た放射性物質が雨で落下してしまうから
(゚ω゚)線量があがるのだと思う。
http://www.houshasen-pref-shimane.jp/page/npp/nppMap.html
http://www.houshasen-pref-shimane.jp/page/npp/nppSeparate/nppMonitorGraph.html

(゚ω゚) 15時と20時くらいに一斉に空間放射線量率が上昇ってことは雨かな?
(゚ω゚) 一応、同じ時間帯に雨が降ってますね。
http://www.houshasen-pref-shimane.jp/page/npp/nppMPGraph.html

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-68091.html?groupCode=51&areaCode=000

http://www.gns.ne.jp/eng/atm/jpn_npp/shimane.htm
島根原子力発電所

所在地:〒690-03 島根県八束郡鹿島町大字片句654-1
TEL:(08528)2-2220
所有者:中国電力株式会社
運転者:中国電力株式会社
住所:〒732 広島市中区小町4-33
TEL:(082)241-0211
島根1号機
状 況 運転中
電気出力(万kW)ネット 43.9
グロス 46.0
炉 型 式 BWR
発 注 1966
着 工 1970/2
コンクリート打設 1970/6
臨 界 1973/6/1
送電開始 1973/12
営業運転 1974/3/29
主契約者 日立
島根2号機
状 況 運転中
電気出力(万kW)ネット 79.1
グロス 82.0
炉 型 式 BWR
発 注 1984
着 工 1984/7
コンクリート打設 1985/1
臨 界 1988/5/25
送電開始 1988/8
営業運転 1989/2/10
主契約者 日立