(゚ω゚)これを福島で使うのだ!
20111109ノーベル賞田中さんらが開発_血液一滴で「がん早期診断」も
In one drop of blood from the development __ 20111109 Tanaka Nobel Prize "for early diagnosis of cancer," even
(゚ω゚) Google Translation -> http://is.gd/Kk99a3
(゚ω゚) News Video ↓
http://twitvid.com/CKYLP
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111109-OYT1T00335.htm
血液一滴で病気診断…あの田中耕一さんらが成功
病気に特有のたんぱく質を、従来の100倍以上の感度で血液から見つけ出す技術の開発に、ノーベル賞受賞者の田中耕一・島津製作所フェローらが成功した。
血液1滴での診断につながる成果。日本学士院発行の英文科学誌電子版に11日発表する。
体内では、通常はないたんぱく質(抗原)が侵入すると、これと結合して攻撃する免疫物質(抗体)が作られる。抗体はY字形で、2本ある腕のうち1本で抗原と結合するが、田中フェローらはその構造を人工的に改変。Y字の根元部分に、弾力性のある高分子化合物「ポリエチレングリコール」を挿入した。これをバネとして腕が柔軟に動き、2本同時に抗原と結合できるようにした。
アルツハイマー病に関わるたんぱく質の断片を抗原として、新開発の抗体を試したところ、通常の抗体より100倍以上、強力に抗原をつかまえた。田中フェローは「病気の早期診断や、抗体を用いた薬開発に結びつく技術」と話している。
(2011年11月9日14時12分 読売新聞)