実家の私の初代ピアノ(アップライト)を生徒に譲ることとなりました。

ずっと電子(電気)ピアノで練習していてくれた兄弟でしたが、

弟くんが

「普通のピアノの方が弾きやすい!!音がきれい!!」と

主張し始めたので、私の50年前のピアノですが使いますか?と

申し出たところ、譲り受けてくださいました。

何せ古いものですから、部品も交換して、調律もして、生徒さんのお家で

可愛がってもらえることになりました。

 

調律の様子も生徒は興味津々見ていたそうです。

良い経験になりました。

 

そして新しい(古いけれど)ピアノで練習してきた初めてのレッスンで

本当にびっくりしました。

あんなにうるさく言っていた指の形!!美しく変わりつつあります。

「ピアノで何が変わった?」という質問には

強くしたり、弱くしたりできるようになったよ!!

 

涙出ました。

 

伴奏のバランスや細かい響きについて吸収してくれたレッスンでした。

 

電子ピアノが悪いとは言いません。色々な事情がありますから、、。

でも必要な生徒には良い環境として

アコーステイックピアノで音楽を楽しんでくれる、学んでくれることは

やはり重要ですね。

 

保護者の方の決断に感謝しています。