今年、他県に引っ越すと決めていて
そぅすると自動的に今の職場を辞めるわけです。
アパレルの仕事は
空いた時間を有効活用したかったのと、丁度店側の要望が一致したからで
本業のホテルは引き抜かれて、事務職と接客の両方。やり甲斐があって休みなく頑張ってきた。気づけばそれなりの所にきている。
さて、新しい職を探す
となるといったいどのスタンスでいったらいいのか?
まずそこにぶち当たる。
①簡単に就職できて、ルーティンな業務をやり、なんだかなぁと思いながら生活するのか(悪いわけじゃなく、まだバリバリ仕事したいから思うこと)
②就職して研修してわぁぁぁっと大変な思いをしたりしながらも技術が身につくorやり甲斐がある仕事(もちろん私的に)
慣れるまでの大変さは別にして、慣れてから2年スパンで考えると
こんな選択肢になってしまうw
仕事が全てではないし、趣味や習い事で補うも良し←
うんうん_φ(・_・
プラス
決まったスタンスを貫くと
年齢的に加味することが色々あるのは間違いない‼︎
仕事仕事ってしてたら不器用だからパートナー見つからんし、結婚できたとしても出産にリスクがありすぎるなんて年齢になってしまうのも考えモノ

うーん...どぅしたものか...
若いっていいな( º言º` )⁉︎
あの時、うちの会社に来ないか?って声かけてくれたお客さんに、話しだけでも聞いておくんだったなσ(・д・`)
なんて思いながらここんところ生活してますw
今まで、どこで働くにも就職なんてトントン拍子で決まってたから
こんなに考えるのはじめてかも

ホテル勤めて、これ向いてる。これ向いてない。これは頑張れる。とか、自分についてわかった事がたくさんある。
たくさんあるから、仕事をもっと頑張りたいなと思うんだよねw
だってだょ?忙しくても、楽しいんだもんw(゚ё゚)
最後までこの記事にお付き合いいただけた方、ありがとうございます



風邪が流行ってるので、まだまだ気をつけてくださいね
