お隣単位のギャップ | ぽち風呂 ぽっちーのOFFログ
今日、底をつきそうだったお米を手に入れた。


牛乳は紙パックが生産できていないので出荷できず、にわとりのいる小屋は電気で動いているから卵が回収できないとのこと。


今夜の夕御飯用に、お豆腐ともやしと油揚げを買いました。


ぽっちーの近くに、「とりあえず今日明日分だけ買おうね。本当、こういう時おどらされたらダメなんだよ。」と話す夫婦がいました。うんうん、ごもっともとついその夫婦のカゴを覗いたら…


お惣菜やお野菜やお肉お魚が山盛り…


あのぉ…何人家族なんすか?( ´△`)


震災が起こる前から思っていたんだけど、買いすぎな人たちっているんだよね。買ったけど食べないで捨てちゃったとかさ、よく聞くでしょ?


日本は平和で貧富の差があまりないとか思われがちだけど、やっぱりお隣単位でもギャップってあるなと改めて思った。


そして、今日から出勤でした。街は暗かったけれど、そんなに不便ではなかった。いつもが電気使いすぎなんだって。


何事も、やり過ぎはよくないのだ。