静岡地震 | ぽち風呂 ぽっちーのOFFログ
今朝五時過ぎ…。


カタカタカタ…


((((゜д゜;))))


ガタガタガタガタ…


Σ( ̄□ ̄)!


地震だー!


揺れがひどくならないことを確認して、即座に飛び起き革靴をはいて玄関のドアを開けた。


我々、静岡で育った者たちは防災訓練に関しては英才教育を受けている。


いかに地震という災害は危険なものか、そのときどう行動するかで生死が決まる。毎年夏休み明けには本気の避難訓練が行われ、地震の恐ろしさを叩き込まれる。その分、地震に対する恐怖心は他の地域で育った友人たちに比べて大げさなくらい持ち合わせている。それと同時に押さない走らない喋らない精神が体奥深くに叩き込まれているのだ。


もちろんそんな訓練をみっちり受けてきたぽっちーは、しっかり出口の確保をして揺れが収まるのを待った。


しばらくして揺れも収まり、「とりあえず、ニュースニュース!」とテレビをつけた。


お!やってるやってる!……


ん?…(゜Д゜;≡;゜Д゜)


シンゲンチシズオカ…シンドロク…


Σ( ̄□ ̄)!


静岡かよ!!!


その瞬間、18まで育った家を思い出した。木造二階建て。ばあさんが建てた今にもベランダ辺りから崩れそうな我が家。今は叔父さんが住んでいるが…絶対潰れたな。確信した。


しばらくして静岡の家は無事と連絡が入った。しかしテレビや棚の物は落下したとか。「キミんちが大丈夫ならうちは大丈夫でしょ。」とメールしてきた友人の家はトイレにひびが入ったらしい。


明るくなれば新しい情報も入ってくるだろうと、朝になり見たニュースでぽっちーが目にしたのは…


崩れ落ちた東名。


そして…


し、し…城が…(゜д゜)。゜


駿府城の石垣がぁぁあ…!


慣れ親しんだ駿府公園の石垣が大量に崩れ落ちていた。


これは静岡っ子にとってはかなりショッキングな映像だよ。


死者が出るようなことはなくて安心したけれど、怪我をした人もたくさんいるから心配。


静岡の皆さん、今後も気をつけてください!