大学見学ツアー1:寄り道から | pochiandsousoのブログ

pochiandsousoのブログ

ハワイからオハイオへ引っ越しました。ハワイでのこと、オハイオへ引っ越し後の生活を混ぜて紹介していきます。

私にとって初めての見学ツアーとなります。うちの旦那様と息子はほかの大学見学に行ったことがあります。

 

行くかどうかわからないけど小さい大学、中くらいの大学、大きな大学の全てをサイズを見て自分にどういった学校があっていそうかを見極めるための旅です。

 

今回はオハイオ大学。オハイオとウェストバージニアの境にある学校です。片道3時間半、朝8時半からのツアーだったので前日から行って一泊することにしました。

 

すぐ近くにホッキングヒルがあり、3年前に行ったときに気に入ったAsh Caveにまた行きたい!と希望して片道45分ほどになりますが、ちょっと遠くまで足を延ばして出かけてきました。

 

降水量が少なかったため、滝はちょっとしょぼかったですが。きれいでした。

 

こんな景色のところに家を建てられて静かに過ごせたらきっと幸せだろうな、と思います。

 

前回コロナの中春休みの寒い時期の旅行だったので人が少なかったのですが、今回は5月。人が増えてました。駐車場からここまで5分程度の舗装された道になってます。車いすの方もいらしてました。

 

最後の写真に見える滝の下にある柵が階段になっていてそこから上に上がっていくとハイキングコースとなってます。

 

今回はハイキングなし。うちの旦那様の腰がよくなったばかりなので無理をするのはあまりいい考えだとは思えず。山歩きはやめておこうね、という事で。それでも、なんとなくハイキングをする方向になり、高低差が少なくて道が舗装されてるハイキングで大学近くのRidge のハイキングコースに行ってきました。

 

大学の所有地の研究地になっている場所で堆肥を作っている場所だったようです。その他にも植物、昆虫、鳥などを調査する場所にもなっているようです。

 

2-3人のソロハイカーとすれ違いました。大学生、もしくはそれより少し上くらいの年齢の若い人たちばかり。駐車場に戻ったらカヤックを積んでいる車も見かけました。カヤックを済ませた後にハイキング。体力有。

 

私たちは、というと長旅ののち、軽いハイキングだけではありましたが、疲れた。ので、ホテルへと向かいました。

 

ではまた。