父と同じく再申請になるので、保健センターに手続き行きます。


保険証と介護保険とあとひとつ思いだせなかったので、市役所に電話して聞きました。


👩地域包括支援センターに電話してください 


と電話番号言われました。


すぐに地域包括支援センターに電話して聞くと、忘れてたのは、かかりつけ医の病院住所と医師名でした。



色々聞かれました。

母こと、私のこと、、、住所も電話番号も。


何か聞きたいこと、困ったことがあればこちらに言ってくださいと言われました。


すぐに保健センターに行き、手続きをし、かかりつけ医に出す書類を家に帰って記入して、その日にかかりつけ医に出すことがでしました。



地域包括支援センターって、介護のことでわからないこと、相談できる所と認識してました。



翌日、地域包括支援センターの方が実家に来たようで、私は買い物に行っていて、母は起きれないので、郵便受けに名刺とメモが入ってました。


私の番号にかけたけど番号間違いのようなので電話してほしいと書いてありました。


はや!


父の時の対応と全く違ったので???な感じでした。


2日くらいたって、電話したら、何か困ってることはないかと色々聞かれたけど、まだそれが何かもわからない状況だったので、今はないです、と答えたら、手摺りを取り付ける場所はないか、介護ベッドが必要なんじゃないか、押しぐるまは?お風呂の椅子は?と色々言ってきて、お風呂の椅子はいるかなぁとAmazonで見てたので、それを購入することにしました。


介護認定が決まってなくても1割で購入、レンタルできるらしいです。


届ける日程が決まったらまた連絡してくれることになりました。


10分後


👱‍♀️今日の夕方お持ちします。


はや!


お風呂はまだまだ入れないからいつでもいいって言ったんやけどな、、、


対応の早さにびっくりです。


でも


ここから、地域包括支援センターとレンタル屋さんがぐいぐい来るのでしたー滝汗