ゆうべの報道ステイションでやってましたね。

福島の川俣町のアンスリウム栽培でちらっと紹介されていました。




画像お借りしました。

















川俣町は震災で汚染された福島で作ったものは、受け入れられないんだとポリエステル媒土使った生産をはじめて、日本一のアンスリウム生産地になりました。


アンスリウム可愛いね。

お高い花束に入ってるね。



古着を車のシートに再生する時に出る切れ端で作ったのかポリエステル媒土。


娘が知り合いからもらってきて使ってます。




これね。


夏の花植えたけど、、、






サマーミスト、バジル未だにモリモリです。



まだ残ってるので、チューリップ🌷の球根、ビオラ、来年はピーマンも育てる予定です。



マンション10階なので軽いのがいい!!


台風の時、部屋に移動するのに軽い方が断然いい!!


土が流れないのがいい!


虫がおらん!!(これ重要)


何回も使える。


肥料が素人には難しく、土よりこまめにあげてます。


はじめは、この軽い毛糸のクズみたいなのに根がどうからまって、水や肥料を吸収するん!?って思った。


ゆうべのニュースでは水分をめちゃ吸収するらしい。


(水も液体肥料もザルみたいに通すんやけどな)



おすすめです。


生産革命のまわしもんか!!爆笑