昨日実家の母の病院へ一緒に行ってきました。

徐々にすすんでた白内障の手術をしたほうがいいとのことで、紹介状を持って近くの兵庫医大の眼科へ。

現地8時15分待ち合わせ。はや!

まず初診受付。
問診票記入。

眼科受付。
ここでも問診票記入。

入院予約。
問診票記入。

看護師さんとの話。
問診票記入。

近くの、初めての、薬局。
問診票記入。

視力落ちてる83歳には無理じゃー!!ムキー

元々、文字を書くのか嫌いな母は、私に小1から書道教室に通わして、学校へ提出の書類諸々、妹の幼稚園からの書類、新潟への両実家への手紙、年賀状、すべて私が書いてました。
で、現在に至る。

書く作業だけで大変。

非結核なんちゃらかんちゃらって病気で今も通院してたくさんの薬飲んでるのに、それは治って別の、痰に菌が出る病気で通ってると思ってた、、らしい。
痰に菌が出る病気、、、それですがな。

病歴聞いたり雑談しながら、私の名前1回、私の住所2回書いてもうたやん。

50代の私が書くの大変やから、年とっていくともっと大変やね。

結局、左目が進行してたけど、右目もいつかしないといけないので両方、2週間間あけて片方ずつ手術することになりました。
1泊2日。


兵庫医大の眼科の、待合いは患者さんでいっぱいでした。椅子も他の科よりたくさん置いてあるのに、なかなか座れない。
私のような娘の付き添い、ご夫婦一緒とかだいたいペアだからなおさら。
診察室と向かいの検査室を行ったり来たりするので、待ち時間を入れたらかなりの時間。

立って待ってる患者さんがいてたら席をゆずったり、母が検査室に入ると近くで立って待ってたり、少し離れた椅子に1時間待ってたり、、、

腰ね、後退してもうたやん。

立ってるのも、座ってるのも辛いえーん

母に「朝はすっすと歩いてたのに帰りはおばあさんみたいやで、支えたろか。私の腕つかみ。」

って言われました。

どっちが病人かわからんチュー

看護師の説明、ドクター(若い女性)の説明、入院予約の看護師の説明、、、

母は早口で半分も何言ってるかわからないって言ってた。

たしかに。

皆さん忙しそうやし、若いし、滑舌も良く、ぺらぺらぺら〜ってお話します。

私はわかったけどさ、こんなに1日でたくさん話聞いたら忘れるかもよチュー

入院2回分の書類もらった。

その日のうちに、尿、採血、心電図、胸のレントゲン、術前検査もしてきました。

終わったのは2時30分。

お腹ぺこぺこや爆笑

ホントはさ、お昼は甲子園のホテルのはビュッフェに行くはずやったのにな。

兵庫医大は、最上階にレストランがあるからそこに行こうかとなったけど、お腹空きすぎて、1番近い2階にある食堂に行って天丼を食べました。

ご飯につゆがついてない、あまり美味しくなかったのにお腹すいてたから私も母も完食。

どうしたら、つゆがない天丼ができるん!!ムキー

実家へ帰り休憩して、父のスイカ食べ食べ攻撃にあい、母の作ってあったポテトサラダ、ひじき煮、キンピラ、卵、キーウィ🥝、おかきをもらって帰りました。



追伸

今日はデンタルクリニックの日。

歯の掃除えーん痛かった。

2週間後にもう1回。

宿題!
この2週間しっかりブラッシングをすること!

ハルカスで買い物したかったけど、腰がもひとつなので我慢。チュー

早く買い物したいニコニコ


乗り換えの17階でパチリ

遠くの山は奈良の生駒山。