また持ち歩きたい手帳が増えてしまいました。。。


金子由紀子さんの「シンプル生活手帳」です。



年間の行動計画ややりたいこと、

・(皆さんだと、教育費とかの必要経費だと思いますが)無駄遣いをしないためのマネープラン

・やりたいこと、行きたいところの意識化

・目標達成のための行動計画


なによりも、


・不要なものを減らし、増やさない生活へのシフト(無駄遣いをしないためのプランの一つ)



という、要するに長期計画について、なんとなくとかではなく、「意識しながら」行動することをやりたいなと思っている時に、に出合いました。



シンプル生活手帳2014/河出書房新社

¥1,575
Amazon.co.jp



手帳としては、月間と週刊で月と週が管理できるタイプです。









週間のページはこんな感じ
端のキリトリはありません。
無印のキリトリパンチで自分で入れました(無印のキリトリパンチ無くなってしまったみたいで残念です)


月間と週間のページどちらにも、その時に意識できる「シンプルライフ」のヒントが書いてあります。月間目標も週間に挟み込める工夫がしてあり、かなり完璧!



しかし、この手帳を購入した一番の理由は、


手帳の1/3を占めるワークシートが充実していたことです









私の時間プランニングシートでは、


「わたしが人生でやりたいこと」
「わたしの未来カレンダー」
「今年やりたいこと・やらなきゃいけないこと」
「今年改善したいことリスト」

など、自分の欲しかったワークシートが全部そろっている!


片付けシートも、物の断捨離や整理に有効活用できる内容でした。






おまけの付箋も使えそうです(^^)



しかも!!


万年筆のインクがにじまないし、抜けません!



12月から使えるので、週間の家事やプライベートの計画を書き込むようとして使っております。


仕事用の自作システム手帳
日記帳(タイムスケジュール管理)
メモ用ノート


に追加して4冊目です



重いので、仕事で外に出ない時は化粧ポーチを置いていくことにしました(おい)




この3連休では、次のメモ用ノートのカバーを作ろうかと思います






ライフの新書サイズです
インクフローの良すぎる万年筆にも向く紙質でとてもお気に入りです




金子さんのこの本も読んでみたいな~


40歳からのシンプルな暮らし 「これから」をラクに生きる自分整理術 (祥伝社黄金文庫)/祥伝社

¥590
Amazon.co.jp


そういえば、こういう手帳術って仕事の目標管理術と似ているなと思いました。

それについても書いてみたいなぁ








本当に無駄遣いしなくなるか、
ぼのちゃんここから(カーテンレールの上です)、期待せずに見ててあげるね~



ううう
これでも、物欲がだいぶ減ったのだよ?