お休み1日目。
何も予定のない連休ですので、皆さんがネット見ないだろうに毎日更新できそうな勢いです♪
さてさて、
Mono Max モノマックス COACH コーチの万年筆を買って、もうちょっと細いものを買いたくなった方へ
お勧めなどを紹介させてください~
安くて品質が安定しているものは、日本のメーカーだと思います。
日本語書くように作られているからか、外国のものと違って表記通りのペン先のサイズですし、ペン先の不良も少ないと思います。
超安いもの!
万年筆”プレピー preppy”F細字(03)

¥168
楽天
プラチナさんのプレピー preppy
使ったことありませんが、皆さん絶賛されております。
私が初めて万年筆に出会ったのは、セーラーさんの
☆限定!Seilor/セーラー創立100周年記念モデル!新クリアーキャンディ万年筆!即納可能!☆

¥890
楽天
クリアーキャンディ
セーラーさんのペン先では中細というサイズだそうです。
あの感動は忘れられません。
セーラーさんのコンバーターも使えます。
セーラー コンバーター 万年筆用 インク吸入器 (一般用) 14-0500-000 [...

¥472
楽天
プラチナさんだと
プレジール PLAISIR 万年筆

¥840
楽天
プレジール PLAISIR
が、同価格帯かな
パイロットさんだと、最低価格が上がって
PILOT(パイロット) Vortex(ボーテックス) 万年筆 FVS-150R (1500)...

¥1,102
楽天
ボーテックスVortex
これ、マジで使ったことない。
プレラの極細は、本当にカリカリでした。
外国のものでは、
LAMY safari(ラミー サファリ) 万年筆【楽ギフ_包装】【大感謝祭ポイント10倍☆最...

¥1,870
楽天
ラミー サファリ LAMY safari
です。サファリはペン先の形状が個人的に大好きで、最初の頃はよく使いました。
しかし、使いすぎたのかメンテしてもインクの出が悪くなってしまい、今お蔵入りです。
またペンランドさんに頼ろうかな。
でもね、でもね…
実は今、フリクションに夢中なのです(●´ω`●)ゞ
なぜって消せるから(笑)
来年の手帳は、フリクションばかりになるでしょう。
でも、万年筆は思考する時と、速記する時に必要だから必ず1本はペンケースに入れます。
あの有名なナガサワ文具センターさんに万年筆のメンテのページがあったのでこちらもリンクしておきますね。 ⇒ ☆☆☆
余談…
封筒型のペンケース、自分用には2つを一つにしました。
が、貼り合わせ方失敗したので、この休み中にもう一つ作ります。
ピッチリ、貼り合わせすぎて、私の持ち歩く本数のペンだとぴちぴち…(*゚ー゚*)
※あぁちゃんさんへ
紐部分を、水牛にかえました。
こっちの方が巻きやすいかもなので、今後は水牛さんにします。
交換できますので、ご連絡くださいね♪
何も予定のない連休ですので、皆さんがネット見ないだろうに毎日更新できそうな勢いです♪
さてさて、
Mono Max モノマックス COACH コーチの万年筆を買って、もうちょっと細いものを買いたくなった方へ
お勧めなどを紹介させてください~
安くて品質が安定しているものは、日本のメーカーだと思います。
日本語書くように作られているからか、外国のものと違って表記通りのペン先のサイズですし、ペン先の不良も少ないと思います。
超安いもの!
万年筆”プレピー preppy”F細字(03)

¥168
楽天
プラチナさんのプレピー preppy
使ったことありませんが、皆さん絶賛されております。
私が初めて万年筆に出会ったのは、セーラーさんの
☆限定!Seilor/セーラー創立100周年記念モデル!新クリアーキャンディ万年筆!即納可能!☆

¥890
楽天
クリアーキャンディ
セーラーさんのペン先では中細というサイズだそうです。
あの感動は忘れられません。
セーラーさんのコンバーターも使えます。
セーラー コンバーター 万年筆用 インク吸入器 (一般用) 14-0500-000 [...

¥472
楽天
プラチナさんだと
プレジール PLAISIR 万年筆

¥840
楽天
プレジール PLAISIR
が、同価格帯かな
パイロットさんだと、最低価格が上がって
PILOT(パイロット) Vortex(ボーテックス) 万年筆 FVS-150R (1500)...

¥1,102
楽天
ボーテックスVortex
これ、マジで使ったことない。
プレラの極細は、本当にカリカリでした。
外国のものでは、
LAMY safari(ラミー サファリ) 万年筆【楽ギフ_包装】【大感謝祭ポイント10倍☆最...

¥1,870
楽天
ラミー サファリ LAMY safari
です。サファリはペン先の形状が個人的に大好きで、最初の頃はよく使いました。
しかし、使いすぎたのかメンテしてもインクの出が悪くなってしまい、今お蔵入りです。
またペンランドさんに頼ろうかな。
でもね、でもね…
実は今、フリクションに夢中なのです(●´ω`●)ゞ
なぜって消せるから(笑)
来年の手帳は、フリクションばかりになるでしょう。
でも、万年筆は思考する時と、速記する時に必要だから必ず1本はペンケースに入れます。
あの有名なナガサワ文具センターさんに万年筆のメンテのページがあったのでこちらもリンクしておきますね。 ⇒ ☆☆☆
余談…
封筒型のペンケース、自分用には2つを一つにしました。
が、貼り合わせ方失敗したので、この休み中にもう一つ作ります。
ピッチリ、貼り合わせすぎて、私の持ち歩く本数のペンだとぴちぴち…(*゚ー゚*)
※あぁちゃんさんへ
紐部分を、水牛にかえました。
こっちの方が巻きやすいかもなので、今後は水牛さんにします。
交換できますので、ご連絡くださいね♪