瀬高の清水寺にいった。
参道の途中に、元首無し地蔵がある。
以前は首が落ちていたのだけど今は首がある。
 
首がなくなった理由は看板には詳細がかいてなかったけれど、
噂では太平洋戦争に負けて「神も仏もあるものか」と言って首を落としていったと聞いたことがある。
心無い人が落としたと書いている情報がある。心ない人が戦争で負けた時に落としたのだろうか。
 
本当のことは知らない。
自然災害で落ちたのかもしれない。
小城の清水の滝の観音様の首は災害で落ちた。
 
修復したのも自然と首ができたとあったがそんなことはなく。誰かが修復したのだろと思うけど真実は闇のなか。
ネットで調べればあるのだろうか。

 
山門

 
山門

 
庭園を見にいったのだけど、今日は休みだった。
また別の時期にくるかな。
 
庭園の入り口にまら観音がある。40年くらい前に初めて来たときかなり衝撃的な光景を見た。
いまでも忘れられない。