通ってるリンクでは月途中からの入会が出来ないため、翌月の月初からの入会になったぽち子(3)とぽち太(5)


とくに準備するものもないけれど、やっぱりたくさん転んでびしょ濡れになることを心配して、2人とも撥水タイプのパンツにした方がいいのかなと思い調達しました!


ぽち太はアウトドアパンツ。


ゆとりのあるシルエットなので、ズボンの上からも履けます。


撥水生地ってだいたい薄手だから、寒さが心配なうちは重ねばきで対応👍


ぽち子はいわゆるお砂場着。


そして上着は2人ともダウンを着せました。


冬の入会だったから着てきたダウンのまま滑る感じです。


スキーウエアの子もいたけど、動きにくそうだし、意外とみんなそこまで厚着というわけでもないので、本当に普段の冬の格好に撥水をプラスしただけという感じ。



そんなわけで、初めてのスケート教室のぽち子のレポから。


初めての子たちは、先日の講座同様にハイハイでリンクに下りたのですが、氷が滑るということをよく分かっていない様子のぽち子、立ち上がって歩こうとしてすってんころりん😂


先生が手を持って下さってなんとか前に進めますが、3歳児10人ほどに対して先生が4人。


先生が空いてない時は転んでも立ち上がれません🥲


物怖じしないタイプの子は転んでも転んでも立ち上がっていますが、ビビリのぽち子はミーアキャット状態🤣


嫌になるといけないので、立てたことを全力で褒めちぎりましたw


しばらく通ってる子なのか、同じ3歳でもスピードを出してビュンビュン滑る男の子も。


こちらのリンクの3歳児クラスは、あくまで氷を楽しむクラスなので、技術的なことはあまり教えて頂けません。


それでも、遊びの中でしゃがんだり止まったり、片足を上げてみたりという動作が入っているので、幼稚園生クラスに向けての基礎が出来そうな内容✨



お次はぽち太の幼稚園生クラス。


一度滑った経験のあるぽち太、転びまくりますがなんとか自力で前進できるレベル👏


同じ幼稚園生クラスでも、習熟度別に分かれているので、下は立つのがやっと、上は華麗なステップ?で踊るように滑れる子まで様々でした。


ぽち太の初心者コースでは前進、バック、ひょうたん、しゃがむやつ、両足ジャンプ(もちろん回らないですww)をひたすら。


始めたばかりの子達は普段着に貸し靴でしたが、女の子は上のクラスに行くほど、スケートジャケット?にヒラヒラのスケート用スカートにベージュのタイツのスタイルに。


男女問わず上手な子はほとんどマイシューズでした。



そんなわけで、まだまだ下手くそな兄妹でしたがマイシューズが気になり出したぽっちゃまなのでした😇