思わぬ臨時収入のお知らせに歓喜 | 趣味と貯金と節約でシンプルライフを目指す

趣味と貯金と節約でシンプルライフを目指す

共働き主婦のブログです。年200万貯金目標に暮らしてます。
趣味のキャンプのこと、
日常のこと書いてます。
純金融資産2,000万目前。
インデックス投資と高配当株メインで運用中

ご訪問ありがとうございます
共働き主婦のぷちマロンです
 
目標は年間200万円の貯金
ゆとりとのバランス考えて
節約してます
 
いいね。コメント嬉しいですニコニコ

おはようございます!


嬉しいお知らせが私のもとに届きました

(健康保険から)



 

 なになに?なんのこと?


と思いながらひらいてみると




 ん?んんー?


突然の

32,000円

の支給のおしらせ



凝視凝視凝視



さっぱりなんのことか分からない


書類には高額療養費&付加給付金に該当しました

と記載があったけど


私は、限度額適用認定証提示したし

病院での支払い時に安くなってたし

そんな還付されるようなものないけど?


と思ったけど

もらえるものは嬉しいデレデレ


とはいえ


何かわからないものを貰うのは

気持ち悪いので


調べてみました


付加給付とは

健康保険が独自で行っている給付で

 1ヶ月の間に1つの医療機関で高額の医療費が

かかった場合に

健康保険が定める限度額を超えた金額が給付

(25,000円程度を限度としていることが多い)


というもので

これは、どこの健康保険にでもある制度ではなく

ある程度の大企業の健康保険に付加されている

制度なのですが、

私の勤める会社にもその制度が

あり、それに当てはまったようでした



まじで?


入院して手術して

支払うの25000円位でいいとか

ビビりましたゲロー


てゆうかね…

今回思いました


入院・手術して、自己負担これだけで

もしも長期になれは療養休暇があるなら


保険

いらないかも


共働きなので、こどものことを考えると

夫婦それぞれに多少の

生命保険は必要としても


医療保険は…いらないかも滝汗


それでも、ゼロにしてしまうのは不安だし

入院したときに心の負担を軽くしてくれる

というのはあるので

全部は解約しないと思うけど


若い頃に入って

終身だからと続けている保険

月々は2200円くらいのもの


とか、いるのかな滝汗


今回の給付額も少なかったし…


それでも、やめるのが決めきれない理由は


終身だから、途中で病気しても

入り続けることができる


若い頃に入ったから安い


この2つなんだけど…そもそも医療費がこんなに

安いなら

医療保険なくても大丈夫そう


若い頃は今よりお金もなくて

派遣だったりバイトだったりしてたから

必要だったかもだけど


今はそれなりに貯蓄も出来て

この保険でカバー出来る程度の内容なら

生活で困ることはなさそう


ただ、老後はどうだろう?


もう一つの保険は、終身ではないので

更新のタイミングで

いつか入れなくなる可能性ありだし。。


老後の医療費について、学ぼうと思いました。

老後は高額療養費の限度額も安くなるし

これからの支払額とかかるであろう医療費


しっかり吟味します


みなさんも、保険の入り過ぎにご注意!(笑)



イベントバナー



お買い物マラソン、今日が最終日


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村に参加してみました

よかったら押してくださいうさぎのぬいぐるみ