株価下落率が、50か国のうちの第2位とか、

これは、きのう(14日)の話で、

リストをみれば、アイルランドとベルギーの間に、ニッポン。

上昇率の高い国は、いずれも住みたくもない国ばかりで--。


新年会を終えて、日本橋まで歩くと、

そこのコレドに「メルリ・リンチ」があった。

「みずほ」が奉加帳を回されたから、

東三は、「シティ」に出すのかも、ね。

基金を断っても、結局はこうなるのかあ、と。

サウジやSIN並みに頼りにされたのか、ということは、

こちらは、それほど疵ついてはないのかも。

まあ、周回遅れで先頭集団に入っちゃった感じ???


わたしは、明日は、某銘柄を両建てのつもり。

新安値数<860>。A/D<7.0148>。

6日レシオ<46.52>。25日レシオ<60.36>。

壊れてしまったような感じが漂っている?

6日レシオが<35>前後、25日レシオが<55>ぐらいがメド?。


もう、パッチギ。

これ は、「北」だから、むかし(今も?)の放送禁止曲なんだけど、

イルカはとても丁寧に歌っていると思う。


さきのインドの動画に登場のお嬢さんは、

<Sushmita Sen>とうお名前で、

1994年のミス・ユニバースのインド代表だそうです。


わたしは、インドのことはよく知らない。

ニューデリーのオベロイのなかで、グターとしていただけ。

コンノートをブラブラしたあとに、

オールドデリーへ行ったのだけれど、すぐに戻って、

ぐたっりとしていました。

インパキには、もう二度とはいかない。--。わたしとっては暑すぎる。

街の匂いも合わない。

70年代は、ロックの快走世代なんだそうで、

わたしも、こんなふう なら、走れるのだ。


チェッツ。下げやがんの。

TOPIXが陽転するまでに、あと、<27>ほどです。


もし陽転したら、年末年始のこの2週間にわたり、

騒ぎ続けてきたNHKとか日経とか、は、

いったい、どう説明するのだろうかなあ。

きょうもNHKのラジオ第1放送が、午後7時ごろに、東三の方を引っ張り出して、

「アメリカの住宅バブルは完全に崩壊して、それをカバーするのが、アジア(日本以外の)だ」

と、やっていて、気持ちが少し、かげりました。

ちょっと飛躍しますが、三国同盟のころも、

「もう米英はダメだ。これからは新興国なんだから--」

で、いっちゃったのかなあ、とも、一瞬、思った次第です。


わたしは、ものすごく小さくやっていた(いる!)から、

どちらに転がろうが、どうっていうことはないのですが--。



これ は、ちょっと、日本の文化というか、

リズムとは違すぎるものがあると思っています。


こういう国に、日本の資本が出て行くには、

勇気がいるよ、ね。

全部吸い取られて、消えてしまいそうではある。

ここは、株板ではない,、というご批判は、

甘んじてうけたくは思います。


で、きょう(6日)は、

マツキヨ(3088)のセンスのいいCMから。

ずっと昔のイルカ

でも、作者の伊勢正三 のほうがずっといい。

こげな風 ???


かくて食物連鎖の輪は完成するのかも。

ハゲタカではなく、

これ は本当の捕食ですねえ。

でも、プランクトンは逃げ切れるかもね。

年の瀬につき。

小さな地球に生きるちっぽけな私たち。

で、これ をどうぞ。


<youtube>は、著作権には関係ないみたい。


それでは、みなさん、明るい新年を、どうぞお迎えください。

やっと上を向いてきました。

出来高が少ないとか、

売買高が少ないとか、

いろいろケチをつける向きがあるのだけど、

これは、新年に向けて、

素直に喜ばなければいけない。


で、年末につき、

整理をしましょうね。


ハイスミスから、シオドア・スタージョンへ行ったのけれど、

う~ん、饒舌すぎて、趣味ではないので、これは途中で、挫折。


きょうは、ICレコーダーを学習しました。

メモ代わりに使いたいと思っていまたので。

まあ、元気です。