ご無沙汰しております。ゆめかけです。

最近、鎌倉くんというニックネームが増えました。笑

2014/6/22(日)は、代々木にあるZher the zoo YOYOGIへ行って来ました。

そう。CHEMISTRYの堂珍嘉邦さんのセルフプロデュースイベント…要は主催ライブですが…「堂珍嘉邦 presents "Ma Boheme"」(真ん中のeの上の"点"は出せませんのでご了承ください)が行われたのです。

{5A485B22-17DB-427F-8978-2E17188B4E0A:01}


{FBB04A2B-8A37-4A60-A03F-CB72DF7110C6:01}



開場前にゴタゴタはありましたが、それはおいておいて…

何か、終わったあと、アンケートって言われなければ、よく行っているライブハウスに行っていた感覚になってしまって…とっても楽しくて、幸せな時間でした(≧∇≦)
え?でかいホールやアリーナで、ガッツリ歌ってる方がいいんじゃないかって?

いえいえ。これはあくまでも、僕個人の好みを多分に含んだ意見ですが、大きな箱だけど、音が悪くて、音圧上げ過ぎていて、ボーカルすら潰れて聴こえてしまうようなライブであれば、音楽を聴きに行っていて、音を楽しみたい人間にとっては、そんなCDの方が圧倒的に音がいいと思える状況の場所に、お金を払ってまでは行きたくありません。
表現だと言われても、堂珍さんの場合は、あの歌声あってこそのステージだと思っているので、正直、声が潰れて聴こえるなんて問題外。
音圧上げれば、みんなノリノリになれるなんてあり得ない!

CDもそうだけど、CDは変に音圧上げられていて、音が不自然に均一になっているものが多い。
それに対して、僕が求めるライブは、臨場感や音の大きさの自然な(に思える)変化を楽しみたい。
勿論、生ならではの些細なハプニングや、アーティストさんの息遣い、トークなんかもそう。
それらに加えて、アーティストさんの歌っている姿や、奏者さんが演奏されている姿が観れたら嬉しいけど、最悪、席や立ち位置の問題で観れなくてもいい(あーやの場合は観たいけど…)。
そういう風に思っています。

昨日の、Zher the zooでは、それが楽しめました!
堂珍さんの歌っている姿は殆ど観えていませんでした(柱の影に居たので)。
でもね、交代やローディングの時間が、普通の対バンよりも長かったけど、充分すぎるほど良かった!
やはり、彼の声にはアコースティックが似合う。
アコースティックでロックナンバーやバラードをメインにやって行ったらいいんじゃないか?とすら思うくらい。

勿論、何をメインにやって行くかは、アーティストさんご本人が決められることで、僕らファンは、要望を上げることはしても、こうしろとは言えないし、言えても言うべきものではないと思っています。
当たり前ながら、付いて行きたいと思えなくなれば離れて行きますし、付いて行きたいと思うから付いて行くだけです。
これは、どのアーティストさんに対しても同じ。

話が大きく逸れてしまいましたが、会場で仲良くなった、美人なお姉さん曰く、「今までやって来れなかった音楽での経験を1から、積みたいのではないか?インディーズアーティストさんが経験していることを経験して、1から積み上げ直そうとしているのではないか?」と仰られていて、なるほど!
だから、(彼にとっては)小さな箱で、主催ライブという形で、2マンライブをやろうとしているのか。と感じました。

そう。おそらく、ここから始まる。

もうね、ツアーとかは年1でいいから、マンスリーでというか、月4くらいで、200~300人くらいのキャパの箱で、メジャー、インディーズの垣根を取っ払って、色んなアーティストさんと対バンして欲しいです。
月4の理由は、FC枠を1回あたり50~100くらいに限定して、同じ月には同じ人は1回しか行けない(箱が小さいから、分散させるためです)ようにする。
どうしても来たい方は、対バンのアーティストさんから買ってくださいとする。
入場順は、普通に早い者勝ちか、チケット番号順でいい(ライブハウスなんてそんなものと割り切って仕舞え、実際にそうなのだから)

そして、堂珍さんはインディーズアーティストさんのお手本になりつつ、自らも学ばれて行く。
更には、そこから、お互いのファンを広げられる。

そうして活動して行くのがいいのではないか?と思いました。

うん!堂珍さん!
新横浜Bell'sさんでやって~!(笑)
あ、これ、相当マジで思ってます。

堂珍さん、本当に、素敵な一夜をありがとうございました。