本日をもって2021年度のJリーグが終了となりました!

去年から続くコロナの影響は大きなダメージとなりましたが、

なんとかリーグ戦を無事に終了することが出来ました!!!祝

 

Jリーグに関わる皆様本当にお疲れ様でした!

 

私の目標であるスタジアムリスト(行ったことがあるスタジアム)

を増やすことでしたが、

見事に9個のスタジアムをリストに載せることが出来ました!!

・カンセキスタジアムとちぎ

・サンプロアルウィン

・サンガスタジアムby 京セラ

・ヤマハスタジアム

・駒沢オリンピックスタジアム

・トランス・コスモススタジアム

・エディオンスタジアム

・三ツ沢陸上競技場(ニッパツの横)

・ヨドコウ桜スタジアム

 

残念ながら札幌遠征は来シーズン以降の持ち越しとなりましが、

来シーズンこそは行きたいですね!

 

Jリーグの総括が長くなりましたが、

12/4(土)に行われた マリノス vs フロンターレの試合について話していきます。

フロンターレの優勝は決まっているものの、ダミアンと前田大然の熾烈な得点王争いに大きく注目されていました。

お互いトップタイ且つ直接対決の状態で迎えるのはなんと素晴らしい

タイミングでしょうか!!

またマリノスとは終盤まで優勝争いをしていたので、

その強いマリノスと試合が出来るので私自身も大変楽しみにして観戦に臨みました。

 

観客は上限50%とはいえ、日産スタジアムでしたので約3万人のサポーターがいるとなると、試合前からサポーターがたくさんいます。

制限はあるものの少しずつ以前のような雰囲気に戻ってきているのは喜ばしいことです。

 

キックオフが入り、

前半序盤はマリノスペース、さすが優勝争いをしたチーム自由にはやらせてはくれません。そんな中で車屋選手の負傷交代、、

天皇杯までに間に合うといいですが、痛い途中交代

 

フロンターレも山村選手のヘディングなどでチャンスを作りますが、両者無得点のまま前半が終了。悪く言えば消化試合ですが、

両者とも優勝決定戦かのような雰囲気で試合を進めています。

 

後半 先に動いたのは大島選手を投入したフロンターレ

この試合のマルシーニョ選手はボールが収まらず起点にならなかったので、

いた致し方なしかなと、、、

 

大島選手が投入し、旗手選手が左WGになったことで左サイドにも攻撃の起点が作れるようになってきました。

両者拮抗した中で、

後半22分に家長選手の高いクロスからダミアン選手のヘディングで

 

GOOOOOOOL!!!!!!!!!

素晴らしい今日一盛り上がった瞬間でした!!!

 

その勢いをそのままにフロンターレがチャンスを演出しましすが、

後半29分に前田大然選手のゴールで同点⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

 

マリノスも意地を見せますね、、

これぞ頂上決戦とういう試合です。

 

その後は両者ともチャンスを演出するものの1−1のドローで試合が終了しました。

勝ちたかったのが本音ですが、

両者とも素晴らしい試合をありがとうございました。

来シーズンも優勝する上で大きなキーマンとなるチームになりそうです。

そしてダミアン選手、前田大然選手 得点王おめでとうございます。

両者共に点を取って得点する!(両者ともWinWinなので良かったのでは笑)

 

最後に両チームの選手から今日の試合で最後の主審となる家本主審へ祝福のセレモニーを実施しました。本当に長い間お疲れ様でした。

Jリーグも主審にも花道が飾れるようになっていたなと嬉しくもなりました。

 

フロンターレは後は天皇杯です!

去年は準決勝からの大きなアドバンテージがありましたが、

今シーズンも優勝して本当の優勝を勝ち取りましょう!

 

P.S.

マリノスと言えば豊富なキッチンカーで有名ですが、

試合終了後にバブルワッフルを頂きました!美味しかったです。

 

あと少し遅かったら、ワッフルが売り切れとなってました、、

来シーズンは他のキッチンカーにも行きたいです。