ポアントレッスン | 自分に正直に生きていこう

自分に正直に生きていこう

紆余曲折ありましたが、バレエの講師をしています。
日々感じたことをカッコつけず正直に、日記として残そうと思って書いているブログです。

続いてポアントレッスン


結構このクラスも人多いキョロキョロ

そして休みがちなのに先頭を取る。というね、、、



ポアントクラスのバーレッスンは構成そのものは比較的シンプルなんです

あくまで私の出てるここのカルチャーの他のクラス比


それは身体を早くアップさせる事が目的なのであって、色んな難しいパを知るとか覚えるという事なのでは無いから


でも同時に素早い軸移動とか大きく動く上体とか、踊れる身体にしていく事も先生は目標に上げてらっしゃるので たぶん

よく動くバーレッスンでもある


だからタンジュやフォンデュはまあまあシンプルで毎週そんなに大きく変化はしないけど、ジュッテやバーアダージオとかは結構難しいかも


5番は初めから入った

さすがに2コマ目


そうそう昨日はドゥバンのデブロッペで注意いただいた、体から離れる瞬間から踵前?上?と

先生、一瞬緩んでしまうのを見逃さなかった!ううう

お尻下からのターンアウト、大腿骨の向き、膝下のターンアウト、かかと上

全て総動員、これは軸足側の意識が重要


グランバットマン最近はバロネもよく入る

ここでさっきの注意が更に重要になる

フォンデュだけどね、、

更にこれ後ろって難しいんだよなあ



ポアント


ああ、やってしまった!ショボーン

新しいポアント持ってきてたのに

土曜日せっせと加工してリボン付けしてきたのに

ロッカーに置いてきた💦

タオル濡らしてトウシューズに突っ込むの忘れてた


金曜日に持ち越しかあ、、、悲しい

慣らすのに時間かかるのにねえ、、、特に冬場は



履き古しのポアントでレッスン

まあまあ


センター


ブレブレのコンビネーション前回の反省点はクリア出来た

先生から見たらまだまだだろうけど


ピルエットのコンビネーション

ピルエットまでで疲れてるけど、でもまあ回れた

ボロいからカカト落ちするのか?


エシャッペ、パッセ、とピケアンデダンのコンビネーション

エシャッペと同じ音取りでゆっくり回ってたら 速く!と、で途中から倍速で回った

それはそれでめちゃ速い〜無気力





これね、新しいポアントニコニコこれは完成形




実はもう一足スタンバイしてるのもあるんだけどね、理由あって今回もう一足作っとく



袋から出したマヤ1キラキラ


何故かパキータやると毎回踵が抜けるのよね
だから久しぶりに踵のテープ起こしからキョロキョロ
仕方なくゴムも抜く あちゃ〜ゴムのタイプかあ、、、多分立ちにくい方だなあ真顔

釘抜きと
カーボンをカット メキメキ割ったけど


気休めの?
MP関節辺りにカッター入れ



リボン付け終わりキラキラ



立ち易かったらいいなあ〜〜昇天