いつも読んでいただき
ありがとうございます
おねがい

いいね・コメント励みになりますラブラブ


クローバー今までの経過

2024年1月末  乳がん検診、生検、癌告知

2024年3月〜    AC療法✖︎4クール完走合格


クローバー 今後の予定
2024年6月〜 
パクリタキセル(毎週)✖︎12クール
ハーセプチン・パージェタ1回/3w)✖︎4クール

2024年9月頃
左乳房乳頭全摘出術予定

クローバー 乳がんの性質
ホルモン受容体  陰性

HER2       陽性(3+)

Ki-67        56.9%(グレード3)

ステージ Ⅱb〜Ⅲa




AC療法が4クール終わった



脱毛の経過と



私のウィッグ事情を備忘録としてニコニコ鉛筆






脱毛は初回のAC療法のあと



3週間目くらいにごっそり抜けてからは



ほとんど抜けず、



少しの元気な毛が



ポヤポヤと生き残りました🌿

オラウータンみたい





でもその残った毛が



ウィッグをかぶるときに邪魔で



頭頂部〜後頭部は剃ってもらいましたハサミ



今はそこから短い毛が生えてきています気づき

全部ではなくまだらに生えてきています




眉毛やまつ毛は少し薄くなった程度で



しっかり残っています付けまつげ






次のパクリタキセルで



全部抜けちゃうみたいですけどね右差し左差し







そしてウィッグはなんやかんやと



毎日使ってます合格



通勤でヘルメットや帽子を被ったりするので



もう傷んできてる気がする汗







そして突然の



私のウィッグのかぶり方をご紹介ニコニコ




①インナーキャップをかぶる


汗を吸収してくれ、

滑り止めにもなります。


剃らずに残しておいた

ポヤポヤの

もみあげや襟足部分は出しておきます。










②ウィッグをかぶる


私の一軍です✨

人毛ミックスで

自分の髪みたいです。








③ひとつ結びにする





④もみあげと襟足の調整


もみあげを少し引っ張ったり、

えりあしを出したりして

自然に仕上げますドライヤー


全部剃る方もおられますが、

ウィッグの使用を考えて

もみあげと襟足は残しました!







↑このわずかな襟足が

自然さを出してくれるような…

気のせいか、いや気のせいではないはず!




参考までに

↑もみあげ、襟足がないバージョン

ウィッグ感が出ちゃいます汗







これで毎日スタイル完成です✨



慣れれば3分もかからず楽ちん音譜






今日みたいな暑い日は



ザビエルウィッグも大活躍です✨








これに帽子をかぶれば完成!




ちょっとしたお出かけはコレです🧢






脱毛する前は



ウィッグ生活が不安で不安で



仕方なかった私ですが、



慣れるとめっちゃ楽ちん快適ですおねがい



けっこう自然です✨と思ってます!






この記事で



今から脱毛が始まる方や



ウィッグ生活になる方の



不安が少しでもなくなれば幸いですグッド!