チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫

いつも読んでいただいて、ありがとうございますm(__)m。
はじめ、自分の為に回顧録として書き始めましたが、
読んでいただいている方がいると、
頑張って書く気が起こるので、ありがたいですm(__)m。
※ブログで書いているのは、続ければいいな~と思って(^^;)。

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

硬水と軟水どっちが好み?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

今日は『世界水の日』とのこと。

 

 

 

水について過去に何回か書いた記憶がありますが、

 

 

 

年齢を重ねるにつれて、

 

 

 

水の質にこだわるようになりました。

 

 

 

それは「ミネラルウォーター」です。

 

 

 

大病した後くらいからでしょうか。

 

 

 

ミネラルウォーターの微妙な味の違いを

 

 

 

感じるようになりました。

 

 

 

基本的に一定時間同じミネラルウォーターを

 

 

 

飲んで、味が変わったなーと思ったら、

 

 

 

違うのに変えるということをしています。

 

 

 

 

体調によって味覚が変わるようで、

 

 

 

 

大病後からそういう風になりました。

 

 

 

逆に、珈琲や紅茶などは体調が悪いときは、

 

 

 

違いが分からなくなります。

 

 

 

水の繊細な味の違いがわかるようになったのは、

 

 

 

代謝ホルモンの関係かな?と思っています。

 

 

 

 

(つづく)

 

 

 

プレミアムウォーター

 

浄水型ウォーターサーバー every frecious(エブリィフレシャス)