はじめまして の方はまずコチラからお読みいただけると幸いです。


4月からの療育が決まったのでまとめてみます。

週1回 LITALICO ジュニア
週1回 クマさん教室
週1回は行きたい ウサギさん教室

パートですが仕事をしているのでLITALICOの日に休み クマさん教室の日に午前シフトの希望 を出してやりくりしていきます。
ウサギさん教室だけが市内なので 私の仕事が休みの日に朝イチで受けて保育園登園(休みの日でも登園OK)という形でやりくりしようと思います。

3歳になれば運動療育も受けられるようになるのでそれも来年から追加する予定です。

昼から夕方までを費やしてしまうのでご飯は朝 作らないといけません。
冷凍して常備できるおかずのレパートリーを増やさないとですね。(今はひじきと切り干し大根くらいしか冷凍していません)
あと 冷凍食品の安い店があるのでそこをフル活用していくつもりです。

さぁ これが実を結ぶのか⁉︎
この一年 3歳になるまでが勝負です。


同じ様なお子さんをお持ちの方のブログを拝見していてもやっぱり療育に費やす時間のやりくりに苦労していらっしゃいますね。
皆さん お互いに頑張りましょう!