趣向をかえて | アニメがしあわせだ。。。

アニメがしあわせだ。。。

きっと終わりが始まってる

 

参戦表明が遅くなったうえに開始から一週間以上更新なしとか

すでに置いてかれ気味なおとうとですが、

遅ればせながら製作を開始したんで

これからはフルスロットルで毎日ガンガン更新するから

みんな気ぃ引きしめてついてきてくれよな!

 

 

 

 

 

…なんて話しは

 

 

 

更新をサボっていたから当然といえば当然なんですが

ここんとこずーっとアニメの記事をあげていない。

 

誰からも支持されていないアニメ記事を

コンスタントにコツコツアップしつづけることに

無上の喜びを感じていたあのおとうとがですよ!?

 

 

まあ、いろいろあって

夜10時半には寝てしまうという生活を10ヶ月もつづけていて

その間、いっさい深夜アニメを観ていないんですよ。

 

そう…4月から始まった春アニメも

7月からの夏アニメも今期の秋アニメも

なにひとつ1タイトルも観ていません!

 

観ていないものは記事にしようもないわけで、、、

今回はいままでとはちょっとアプローチを変えていこうと思います。

 

 

 

これだけは観とけ!

おとうとが選ぶ

アニメ『神回』10選

 

 

鬼滅の刃が社会現象となって、

テレビなんかで神回神回よく耳にしますが

まずはその鬼滅の刃から…

 

 

鬼滅の刃 第19話『ヒノカミ』

放送直後に『神回』というワードがトレンド入りし、

原作単行本が爆売れして伝説の仲間入り。

 

もうね、、圧倒ですよ、圧倒!

作画、演出、BGM…ともにカンペキ!

 

 

「息の仕方があるんだよ。どれだけ動いても疲れない息の仕方。

正しい呼吸ができるようになれば炭治郎もずっと舞えるよ。

寒さなんて平気になる」

 

「ヒノカミ神楽」

 

「炎舞!」

 

「今ここで倒すんだ!たとえ相討ちになったとしても!」

 

「起きて…禰豆子…お兄ちゃんを助けるの。」

 

「頑張って…お願い…禰豆子…お兄ちゃんまで死んでしまうわよ…」

 

 

 

 

 

 

エンドロールまで言うことなし!

もうね、久しぶりに目がくぎ付けになりましたよ。

 

鬼滅はふつうにおもしろい程度にしか思ってなかったんスけど

この19話だけは別、圧倒されました!

 

 

 

 

 

 

げんしけん ニ代目

 第11話『いい最終回だった』

斑目さんが第1シリーズからつづく春日部さんへの想いを

ついに告げるBパートが秀逸すぎる!

 

「本っ当~に楽しかった…」

 

「本当に…」

 

「楽しかったんだ」

 

ここでこのカット。

原作どおりなんだけど、このカットがきたら

『びいだま』をいやでも期待しちゃうよね。

でも流れてきたのは『アオくユレている』

あれ?って思っちゃうよね。ま、キライじゃないけどさ。

 

 

ここできましたかーーーッ!!

ここでこの回転寿司のカットはずるいっ!

どうやったって胸がキューっとなっちゃうでしょーーーっ!!

 

 

 

 

 

 

宇宙よりも遠い場所

第2話『歌舞伎町フリーマントル』

よりもいで神回といえば第12話だと思うよね?

 

 

「あ…あぁ…」

 

「あぁ…!」

 

「お母さん!お母さん!!」

 

まちがえではない。

母親の死を受け入れられないでいる報瀬。

報瀬自身が3年にわたり母に宛て送りつづけたメールによって

未読メールという形で死という現実を

否応なく突きつけられるこのシーン…

これ観て泣かないヤツは

人としてどうかしてるよね?

 

たしかに!たしかに第12話も間違いなく神回だ。

でも、ここではあえて第2話をあげたいと思う。

 

 

「なんかね…動いてる!」

 

「私の青春動いてる気がする!」

 

毎日見ている景色が目まぐるしく変わっていって――

 

キマリをとりまく世界が動きはじめるような予感と

新しいなにかがここから始まる期待感。

それらが画面をとおして伝わる疾走感あふれる作画によって

なんだろう…? ものすごくワクワクする!

アニメを観ていてこんなにワクワクドキドキするなんて

そうそうあるもんじゃないっスよ!

 

 

 

 

 

 

怪 〜ayakashi〜 『化猫 序の幕』

80年代以降、エヴァくらいしかアニメを観ていなかったおとうとが

これをきっかけにアニメ復帰し、

いまでは「萌え萌えブヒ~ん」などと口にしては

ウチの奥さんをして

「アニオタきんもーっ」とまで言わさしめるようになった

記念碑的作品なのだ!

 

 

これを観たときの衝撃は凄まじかった!

「いまのアニメってこんなにクオリティー高いの!?」

「前衛的だし、なんかおしゃれだぞ!?」

 

世界観が独自すぎて瞬時に魅了された。

 

 

初見のインパクトが強すぎて『序の幕』を神回にしたけれど、

ストーリーもすごくいいんスよねえ、、、

とても悲しいお話しだけど。

 

このとき以降、

おとうとは横手美智子さんを追ってアニメを観ることになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

涼宮ハルヒの憂鬱

第12(26)話『ライブアライブ』

この手の企画で必ずあがるんで今さら紹介するのもなんなんですが…

まあ、よりたくさんの人が支持するからこその『神回』ですからね。

 

 

『ライブアライブ』の場合、話の内容なんてどうでもよくて

とにかく楽器の演奏シーンですよねえ、、、

 

 

まー、とにかく細かいトコまで見事に描ききってて

ここまでする??ってほどの力の入れよう。

 

 

深夜枠のアニメにおいて京アニは

他の制作会社が困ってしまうほど

日本のアニメの作画レベルを上げてしまった。

 

と言ったら言い過ぎか?

 

いや、なくもない。

 

 

 

 

…と、

この記事、5作品を紹介した時点ですんげぇ時間がかかってしまい

もうどうにも眠たくなっちゃったんで

残りは後日、

 

これだけは観とけ! 

おとうとが選ぶ

アニメ『神回』10選 セカンドシーズン

 

の発表を待て!

 

 

 

あー、、、

アニメがしあわせだ。。。