こんにちは、DAISUKEです。

「自分の能力を向上させたい!」
「成功したい!」
「キレイになりたい!」
「あの人に近づきたい!」
「ポジティブになりたい!」

すべて『笑顔』のちからで、
叶うことが、できるようになりますびっくり

そんなにいい事だらけなら
いつも『笑顔』で、いたいですよね。

とは言え
仕事、家庭、コンプレックス等から
笑顔が作りにくい環境の方もいらっしゃる
かと思います…。ヽ(;▽;)ノ

今日は、『笑顔』による
スポーツ、仕事、美容、人間関係の
影響力と
どうやって笑顔を作れていけるように
なっていけるかについて書いていきますね。


笑顔 と スポーツ

東海大学の高妻教授の実験の話を
ご紹介します。

笑顔のときと真剣な顔のとき、
ピッチングの球速を記録しました。
その結果、笑顔の時では、
13人中9人の球速が平均12キロも
速くなったそうです。
筋肉の緩みが働き、無駄なちからが
削ぎ落とされ、能力がUP⤴したのです。


女子プロゴルフの渋野日向子選手は
プレー中、いつもニコニコ笑顔で
日本人として
42年ぶり2人目の海外メジャー優勝
を果たした奇跡の選手です。

彼女には3つの笑顔のちからが
備わったと考えられています。

緊張から来る筋肉の固まりを
    笑顔により筋肉を緩ませ運動能力向上

②笑顔でいることで、余裕があるように
    見えてライバルにプレッシャーがかかる

③自然と観客が味方になっていき、
    応援の力も働き実力以上の力がでた。

このようなことから、笑顔でプレーすると
肉体的、メンタル的にも優位なのです。




仕事・勉強への影響

人は、好きなことに対しては、
物覚えがめちゃくちゃ早くなります。

これは、計算的な左脳より
感覚的な右脳を使う方が
暗記やひらめく力が優位だからです。

この時、自然と笑顔だったり、
ニヤニヤしていたりしています。

実は、逆に作り笑顔の表情でも効果が
あることがアメリカの研究でわかっていて
マスクの下でも口角を上げながら、
するといいんですね。

スマイル0円で有名な
マクドナルドで25年働いた後、
独立し講演家、複数の会社経営、
有名Youtuberでもある鴨頭嘉人さんは、
年収で数十億円を超える成功者です。

鴨頭さんは、
わざわざゲーム感覚でニヤニヤしながら
妄想して仕事をするように指導しています。
それは、笑顔は右脳を使い
最高のひらめきやパフォーマンスを
出せるからなんですね。





顔への影響や出会う人達

口角やアゴ周辺の筋肉が鍛えれるので、
年を重ねても、
2重アゴやほうれい線も眉間のシワも
できない若々しい顔でいられます。
また、目元は優しい福顔になります。

笑顔で上機嫌でいる人と一緒にいると
自然とこちらも笑顔になれて楽しいですし
誰しも怒っていたり、不機嫌でいる人より、
いつも笑顔で上機嫌でいる人の方が
好きですよね。照れ


スピリチュアル的にも

因果の法則から
上機嫌で笑顔の種をまくと、
後から、自分にもまた上機嫌で
笑顔になれることが起こるように
なっていますし、

波長の法則から
自分の周りにも笑顔の素敵な人たちが
引き寄せ合うようになっています。

人も神様も笑顔が大好きなんで
憧れの人に近づきたかったり、
モテるようになるには、
笑顔が、一番必要なコトなんですね。




健康やポジティブ思考への変化

笑顔になると
ナチュラルキラー細胞という
免疫細胞を活性化させ、
免疫力をアップする効果があることが
医学的にも証明されています。

また、笑顔は表情筋を刺激します。
すると、脳内でドーパミンや
エンドルフィン、セロトニンといった
幸せや活動的なポジティブ系の
神経伝達物質が分泌され、
気分がよくなるようになっています。



健康になるためにも、笑顔は必要ですね。


悲しい時も笑顔にするべき?

今はとても悲しいことがあって
笑顔なんてできない…という時は、
笑顔にすることを無理しないで、
全然良いんです。

むしろ一旦、悲しみを受け入れて
涙も流し悲しみの感情を浄化させましょう

少し元気になりたいなって思えたら
口角を意識的にあげた作り笑顔を
してみてください

脳は、表情筋があがっていると
本物の笑顔と同様のホルモンを
分泌しますので少しずつですが
ポジティブな気持ちに変わっていきます。

作り笑顔でも笑顔の練習を
繰り返し行っていると、本当の笑顔を
引き寄せる現実が起こって来ますので
是非してみることをオススメします。




やってはいけない笑顔?

そんなことあるの?って思うかも
しれませんが実は、あります。

それは…
人を小バカにするような薄ら笑いや
悪口からの笑いは、してはいけません。

人を陥れるたり、
傷つける行為がいけないことを
理解できなければ、
因果であなたに返り
理解するようになります。

笑顔は人を喜ばせるためにある事を
忘れないでくださいね。

笑顔を意識的にでも作ることでも
人生がガラっと変わってきます。
笑顔は、お金がかかるものでも
リスクがあるものでもありません。
是非ともやってみてくださいね。

今日は、ここまでにしますね。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。ニコニコ