お恥ずかしながら、
身内自慢してもよろしいかな?

我が家の息子、
目が離れがちで

カエル顔です🐸



チャンポヨです。


ダルマダルマダルマ🐸ダルマダルマダルマ

夏野菜を一部撤収しましたが
残っているのもあり🐜


ぺピーノ

今年、一番最後に入手できた苗



ちゃんと育ってますゥよだれ



今のところ6個
なにせ育てるのも食べるのも初めてなので
楽しみニコニコ



しかし、
ピタリと生長が止まった
気がする凝視



一週間経過するも
あまり変化なし…



収穫適期はこうなるみたい👇️


※参考画像拝借

調べると生育適温18~24℃

我が家地方👇️


え~大丈夫かなぁ…真顔

さらに調べると

多年草、最適育成気温10℃

え?🤔多年草?

あなた…


トトロ
多年草って
いうのね

てことは、このまま室内で越冬して
来年も実をつけるじゃんよだれ

撤収不要なやつ!

多年草…季節が変わっても枯れることなく毎年花が咲く

寒くなったら室内で収穫だ物申す


小ナス


秋ナスと言うだけあって
息が長い小ナスにっこり



まだまだ実をつけてくれますよだれ



小ナス、薄皮で最高にっこり

↑あ、ジャイアントカプリコの残骸もあるわ

少ない収穫でも浅漬けになるし
(袋ごといっちゃうもんね)



まだまだ頑張ってもらおにっこり



…ん?🤔

ちょ、待てよ(たっくん)


戻って戻って…


ぺピーノ
「育て方はトマトと一緒


なぜなら
トマトと同じナス科だから


じゃあナスも多年草?


越冬
できるじゃん

ニコニコニコニコニコニコ

そうか、当たり前のように撤収していても
中には来年また収穫できる野菜もあるのか。


小ナスプランター


ぺピーノと一緒に、
寒くなったら室内へ移動して
来年また収穫まで育ててみるにっこり


トマト、ピーマン、オクラなんかも
調べたら多年草だった。

まぁ地植えの方が良く育つし
基本はその年で撤収が普通凝視


来年
ぺピーノ2年生
小ナス2年生

無事に2024年度
菜園に加われますように物申す



あと残っているのは
新丹丸(山芋)


これ、ムカゴだよね?よだれ



ブロ友さんでも
同じく栽培している方がいるけど、
もっと葉が繁っていて立派
経験の差か?地域の差か?(前者に一票)

収穫まで
不安と期待でいっぱいオエー

枯れたら収穫です物申す



ミニダイコン


初回、トウダチして失敗し、
リベンジで蒔いたやつ



あまり期待せずに待っておるぞ物申す



シソ

繁りすぎ
名前をつけるなら完全に
-しげる-」

穂になったら収穫して撤収しまっせ



あとは
シシトウ

今年は本当にお世話になってるよだれ


もしかして、
シシトウが撤収最後になるのかなぁ?



マリーゴールド

ベジ友、
お茶さんから苗を頂いた
ホワイトスワン


こちらは
ライムグリーン


やっぱりこのブリンとしたフォルム…
えぇやん、えぇやん
ニコニコニコニコニコニコ

今が一番、花が多く咲いているかも
来週あたり摘み取ろうにっこり




前回撤収せずに残したけど
撤収した

ミニトマト

うどんこ病が広がりネガティブ


切ったら
全部葉がなくなっちゃうネガティブ


花芽がつているものの


その後、
ダメになっていることに気付きネガティブ


泣く泣く撤収ネガティブネガティブネガティブ


バジルだけになった

セツナミコス…


ミニトマト
プチぷよ(赤・緑)
ほれまるトマト
ピンキー
グッバイ🥲✋



そしてズッキーニ

前回、メバーナ(雌花)もあったし
残したけど

ダメになってる真顔

新しい花芽もあるんだけど


ズッキーニの生育適温
18~23℃
夜間は16~18℃
 
へぇ…

週末から
最低気温は一桁なんですけど😇

結果、

立派な残渣になりました

ズッキーニ、初めてやったけど
家族が全然食べないという
致命的な状況凝視

来年悩む…


☆ぺピーノ、多年草だった!
☆小ナス、お前もか!
☆残ったのは、新丹丸、ミニダイコン、シソ、シシトウ、マリーゴールド
☆改めて撤収したのはミニトマト、ズッキーニ


昨日、買い食いせずに自炊した