カイロを貼るのに効果的な場所とダメな場所 | ハーブティーでほっと♪

ハーブティーでほっと♪

日常の中にある小さな幸せや感動を見つけたい

寒い日の過ごし方を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
低温タイプの貼るカイロを愛用しています。
 
低温やけどが怖いのと、
家の中にいるときや、衣類の中(下着に貼ったり)では
低温の方が安心だし、ちょうどいいです。
 
寒くない季節の生理時なんかにも重宝します。
 
◎カイロを貼るといいところ
 
下腹部を裏と表からあたためて、体全体をあたためるイメージ!
手足などが冷たくても、身体の中心から血流を良くしてあたためる!
胃腸の働きが良くなったり、生理痛に効果的。
体温・代謝が上がってダイエットに良いという話も~♪
 
仙骨…おしりのわれめの上くらい
おしりが冷たいときにあたためるとよいです。
 
丹田…おへそから指4本分下くらい
おなかが冷たいときにあたためるとよいです。
 
首の後ろ
太い血管が通っています。風邪の予防に。
 
 
Xカイロを貼ってはダメなところ
 
心臓の近く
心臓に負担がかかって、気分が悪くなるかも。
胸ポケット注意!
 
肩甲骨の間とか、よく言われますが、
心臓に近いのであまり良くないみたいですね。
脇の下も熱がこもるので、ダメです!
 
同じ場所に長時間貼る、寝るときに貼る
コレもダメ、低温やけどのキケン。
 
布団の中などでは想定より高温になることもあるし、
低温でも長い時間じわじわと焼かれたりすると危ないです。
 
 
 
カイロは気を付けて使いましょう~
低温カイロがおすすめです。
 
 
 

 

命の母カイロ 貼る(はる)タイプ(10個入×5セット)【命の母】

 

 
命の母カイロも人気みたいですね(売り切れ多し)