既 | .

.

2009.9/23 


お布団なう。
明日で戻すんだい!

今日の病院ですが、
今の感じだと全ては良い方向に
向いてるのでは?と。

昨日?一睡も出来なかったのは
カフェラテのせいじゃないんじゃない?
と、先生。
でもそういう事にしておいて、
あんまり飲まない様に気を付ければ
OKとの事。

恐らくうちの性格をわかった上で
考え出したらきりがないから
そういう事にしておこう、
っていうことであろう。
もやもやはするけど、
そーでもしなきゃやってられん。
もうファミマでコーヒーなんか
買わないんだから。

寧ろ、目覚めが良いって事で
朝飲むようにすれば、
起きる時間も整えられるんじゃ?
という考えになり、
今週末の買い物で
コーヒー購入検討中。

ただラテもあんまり甘くて
毎日飲むのは身体に影響やばそうだから
ファミマクラスの苦みまでは
我慢しようと思います(笑)

お酒の許可は渋々おりました(笑)
薬の効果を強めたり弱めたり
あらぬ方向にいくのを予想出来ないから
お酒は本当は良くないって。
ただ、ダメ!とも言えないから、
夕飯の時に1杯位、
毎日じゃなければいいよ、って。
寝酒はやめれ言われたけども。
これもうちの性格を(ry

でも睡眠時間の話だけど、
8~9時間睡眠がベストだとしたら
それで計算すると時間は
守れてるんだよなー
前は明らかに寝過ぎだったけど。
7~8時間だったか曖昧だから、
2週間後聞いてこよう(笑)
それでから睡眠の時間帯を
調整しつつ、リズム戻す、と。

目標も人生設計のを話してきたら
良い目標だって言われたから
頑張ろうと思う、うん。

集中力と理解力の低下は、
能力が高いのは検査でわかってるから、
元々用量が小さい訳じゃないと。
リズム戻ってきたら
戻ってくると思うよーで終わり。

…今回の先生ってノリが良すぎというか
返しが軽いというか、大丈夫か(´・ω・`)?

内職の嘘ついたのだって
それでいいじゃん、
そのうち連絡来なくなるから大丈夫www
だそうで、断った勇気も
褒めてくれたんだろうが、
電気スタンド借りてるし、
このままバイバイという訳には
いかないんですよ。
まー、ふーくんも先生も
多くの人がそう言うなら
それでいいんだ、きっと(´ω`)

先生今回何かノリが軽い?大丈夫?

てな感じの通院dayでありました。

そっからふらふらした事は
気が向いたら書こう。


Android携帯からの投稿