今日も一日講演聴講
プロジェクトマネジメントってなんだろなぁ~
っと考えながら…
結局は
物事をゴールに向かって進める為の
プロセスとツール
米国製の実学だから
体系立てられてるけど
言ってる事は
物事を進める為に必要な事でしかない
唯
支配様式に依存した
マネジメント様式がある筈だから
プロセスの適用は文化面の違いが在れば
変えなくちゃいけ無いし
判断様式が異なれば
その結果の行為も異なる筈
プロジェクトマネジメントって
汎化したプロセスであって
魂は無いんだよね
プロジェクトマネジメントで
魂が震える
ってのがしてみたいよね…
それって何だろうなぁ~