今日は天気が良かった
で
ふと先日思いついた事を…
天満橋付近の八軒屋船着場に…
此処は
白河上皇が熊野行幸で
城南宮を出発し
淀川を下だり
陸路に替わる地点
熊野古道は途中途中に
王子と呼ばれる神社が
整備された
大阪市内は移転等で
比定されていない王子も有るらしいのですが…
先ずは大阪陸路の一つ目
窪津王子比定地
中に神功皇后の鎮座石が祀られてました
金属の格子の下に有りました…
ルートに戻って南下していきます
二つ目は比較的近く
坂口王子比定地
公園の中の南西に碑があります
南下しますw
郡戸王子推定地
高津宮です
此処は縁結びの神?
参拝して
また参拝
相合の坂は
男子と女子で登る坂が違います
同時に登り始め坂が一緒になる地点に
同時に登れば良縁らしい
王子の石碑は
本堂の西に有りました
此処はちょっとパワスポかもw
次は…
此処は当にマンションの入り口に
石碑が有ります
市内なので
開発されてしまったのでしょうね
四天王寺の熊野遥拝所
を経由して
安倍王子
今日もお参りさせて頂きました
此処からは先日歩いた道…
行先は住吉大社
先を急ぐので
参拝をそそくさと済ませ
…
此処は石碑は有りません
小学校の柵に看板か有ります
陽が沈む前に…
…
写メがいっぱいで貼れないw
休日に歩く熊野古道
思い立っても長続きしないので
熊野本宮迄辿り着けるか判りませんが
予定のない休日に
歩いてみようと思います…