会社の所属している組織が
4月から変わります
これまた所属している事業部の様相なのですが
数年前に事業部が変わり
様相が大分異なる
一番違うのは
上司に内ゲバを仕掛ける奴が多い
ま
よく言えば野心がある
と言えなくもないが
如何せん
そんな奴らはマネジメント能力が無く
一発運だけなので
組織がボロボロってか
そういう奴らが部門の管理者になると
売り上げがガタ落ちになる
今月は年度末で
各種会議があるのですが
所属しているビジネスユニットの売り上げの内
全体が伸びている中で
ある分野の売り上げが
ここ数年頭打ち減少傾向にある
僕はマネジメントというか
組織の部門長を拒否しているので
これまで気にしなかったのですが
組織が変わるので
ちょっと気にして売り上げデータとか見てた。。。
ビジネスユニットの声の大きい奴は
営業のせいにしているらしいのですが
どうも其奴が技術サポートで
客先に一人で出るようになった時期と符合する
こう言っちゃなんだが
内部から見ても
技術的な話は勉強をしてないで
適当な語りだし
技術者は普通にデータを見るから
統計学の知識は当然必要なのですが
分析値の確度を全く理解していない
話しても勉強する気がないから
手の施しようがない
それでいて
内ゲバやって
新年度からビジネスユニットの半分の管理者に。。。
破壊者ってのは
こんな奴なんだろうね
過去に2度ほど
其奴から不幸を貰っているので
極力関わらない様にしよう~っとw
4月から変わります
これまた所属している事業部の様相なのですが
数年前に事業部が変わり
様相が大分異なる
一番違うのは
上司に内ゲバを仕掛ける奴が多い
ま
よく言えば野心がある
と言えなくもないが
如何せん
そんな奴らはマネジメント能力が無く
一発運だけなので
組織がボロボロってか
そういう奴らが部門の管理者になると
売り上げがガタ落ちになる
今月は年度末で
各種会議があるのですが
所属しているビジネスユニットの売り上げの内
全体が伸びている中で
ある分野の売り上げが
ここ数年頭打ち減少傾向にある
僕はマネジメントというか
組織の部門長を拒否しているので
これまで気にしなかったのですが
組織が変わるので
ちょっと気にして売り上げデータとか見てた。。。
ビジネスユニットの声の大きい奴は
営業のせいにしているらしいのですが
どうも其奴が技術サポートで
客先に一人で出るようになった時期と符合する
こう言っちゃなんだが
内部から見ても
技術的な話は勉強をしてないで
適当な語りだし
技術者は普通にデータを見るから
統計学の知識は当然必要なのですが
分析値の確度を全く理解していない
話しても勉強する気がないから
手の施しようがない
それでいて
内ゲバやって
新年度からビジネスユニットの半分の管理者に。。。
破壊者ってのは
こんな奴なんだろうね
過去に2度ほど
其奴から不幸を貰っているので
極力関わらない様にしよう~っとw